見出し画像

体感

手放す

よく、手放すと
逆に、叶ったりするって言うけど

手放すってよく分かりませんでした。
捨てる
切り離す
俯瞰して見る
執着しない
諦める

というような言葉と似た意味だと思うんですが、

それなら、

手放すと言われた方がいい人は、手放す。
捨てると言われた方がいい人は、捨てる。
諦めると言われた方がいい人は、諦める。
切り離した方が、、、

もうええわ🤣

言われたくない人も、言われたい人も
どういう表現の時に
どんな体感になるか、
言い換えを楽しみながら感じてみて下さい。

ものは試しに。

体から力が抜けて
そーなんだよね〜って表現はどれでしょう。

私は、諦めたら〜⁈って自分に言うのが、
合ってる感じです。

他人には言われたくないけど、
自分が自分に言うならいいんじゃないかと
思います。

その時の状態にもよるけど、
色々な事は、自分にあった言葉で味わうと
理解が早いと思います。

あーこんな感じが「手放す」なのかなぁ、と
思う瞬間が、突然訪れるかも知れません。

大丈夫

これって、根拠ないことが多いかも知れ
ません。

っていうか、

あなたなら、
あれだけ、勉強したんだから
これまでの練習は裏切らない、だから
準備はできてる、だから

確かに、頭?思考では、
大丈夫だと思えます。多分。

でも、
すごく不安とか緊張がある時に

あなたなら大丈夫
準備は万端だから、大丈夫

とか言われても、
多分、自分自身に言ってもらっても
体感が大丈夫にならないと私の場合は、
ダメかも。

上手くいった時の事を色々思い出して、

あの時よりもっと頑張った
あの時より準備した

とか考えた方が、落ち着くような気がします。

或いは、
実際に上手くいった場面を具体的に思い
浮かべながら、

よし、大丈夫と口に出して言うとかも
いいような気がします。

大丈夫、と言う言葉を使うだけで、
よし!という体感になる人もいるでしょう。

人それぞれです。

まあ、ここぞという時は、勢いです🤣

人は、言葉の影響を強く受けます。

どんな言葉が自分の力付けになるか
普段から、意識してみるといいかも知れません。

今日はここまで。
ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!