資格について思うこと 後半
職安の職員と訓練校に入るために時間がなかった会社から退職証明を訓練校の受験申し込みの最終日迄に間に合わせる為にどのタイミングで退職を告げるかアドバイスを受け、ギリギリのタイミングで初任者研修の講座に入ることかできました。
3ヶ月間毎日朝から晩まで講義や実技や実習がありましたが、担当の先生(看護師としてキャリアをもつケアマネさんでした)福祉の基本を正しく学ばないといけない。福祉って科学的なものなんですよ!適当に職場の人から伝授された方法で行ってはいけませんよ。と教えてくれました。
福祉の歴史や考え方、記録や計画書はどういう視点で書くのか、加算の計算や介護技術や声かけの仕方などなど細かく教えてくれたり、私のキャリアを見て「働きながら一年で通信で社会福祉士主事がとれるから、もし制度とかに興味が出てきたらとってみたら?とりあえずとって実務経験つんだら社会福祉士の学校にいけて受験できるよ」と教えてくれました。
福祉って面白い‼️もっと知りたい‼️と思い初任者研修が終わってすぐ実務者研修受けれる学校を探しました。
今度は働きながら勉強しなくてはいけないので、できれば近くで日曜日に受講できて介護福祉士の試験に間に合うように!と探していました。運良く近所の法人が実務者研修を行っていたので、すぐ申し込みをしました。(その後そこの高齢施設にボランティアをさせていただくのですが、とても良い法人で、お誘いもあったのですが障害の世界でもう一度働きたかったのでお断りしました。ちょっと勿体なかったかなー(笑)と思っています)
初任者研修では福祉で働いた事ない人ばかりの集まりで皆福祉の仕事をやるぞ!と希望に燃えてしていましたが、実務者研修では実際に高齢施設で働いてる人達で業界内部の話をリアルな愚痴を聞きながら(笑)勉強していました。でも実際に働いてるので介護技術はうまく、勉強はできても実技がサッパリ出来ない私はよく助けられました。
講師の先生は保育士のキャリアを持つケアマネさんで、当時児童施設で働いていたので、その相談にものってくださりアドバイスまでくれました。職場での疑問を話すと「そこの事業所はよくないね職員を守れないような施設は早く辞めた方がいいよ。」と言われて、とりあえず年明けの介護福祉士は一発合格して、春から始まる社会福祉士主事の通信を再来年の3月受けるから、それまでは辞めずに頑張ろうときめました。
キチキチの計画だったので絶対合格しないと!と休憩時間は勉強をして、隙間時間はスマホでひたすら過去問を解きまくり、その姿をみて同僚が「なつこさん頑張ってるのみたら僕ももう一度社会福祉士国家試験頑張ってみようかな〜」といい同僚も勉強を再開し2人で励ましあい見事合格でき、すぐ社会福祉士主事の通信に申し込みをしました。
スクーリングで1週間滞在しましたが全国の福祉従事者が集まって現場の話を聞いて悩みや意見を交わした事はとても刺激になりました。(コミュ障なので積極的に友達つくる事できずで残念(笑)でもディスカッションとか多様な考えがきけて楽しかったですね〜)
実務者研修と社会福祉士主事の受講日と滞在費で結構なお金かかり、若くもない私が資格を取る必要あるのかな?と悩みましたが、ちょうど娘達が看護師の国家試験の時期とかぶっていて、娘が「私もがんばって国家試験通るから、お母さんも頑張ろう」と励まされました。2年半位は家にいる時は何か勉強してる状態で、知れば知るほど楽しくなってしまい。知識があれば今まで支援してきた利用者さん達にもっとよい支援を提供できたのに…資格があってサビ管を早くにとっていたら理不尽な移動もなかっただろうし、間違った支援をしていることも説明する事もできたのに…その後相談支援も実費でとりました。
こんなにお金かけて資格とったので大手法人でも勤めているのですか?と聞かれそうですが、人生そんなに甘くない…主事がとれたので管理の甘い児童施設に見切りをつけ就活しましたが、いわゆる大手や人気のある事業所は落ちました(笑)ただ高齢の事業所は介護福祉士をもってるので加算が取れるから沢山お声をかけていただきました。
どっちかというと失敗?してるので資格があればいいってものじゃありませんが、資格を取る為に勉強をして身についた事は良く考える事、良く調べる事、良く聞く事です。
閃きや自分勝手の熱量で仕事をすることはなくなりました。チームとしてお互いを理解して良いサービスを提供したい、その為にどうしたら良いか?と考えています。
適当に働こうと思えばそれでも良い業界なのですが、利用者さんが人生を生きやすくできる為にどうしたらいいかな?と私ができる事は何かな?と考えるようになりました。知識不足で失敗した事が多かったなぁとしみじみ思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?