![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142054233/rectangle_large_type_2_128b0e8ebf7397ec7c37765fb4b35f77.png?width=1200)
6月~9月中旬まで延長します!季節メニュー【檸檬香るリフレッシュアロマ】
![](https://assets.st-note.com/img/1716816881270-JqvmluvhG0.png?width=1200)
8月までの予定でしたが
9月中旬まで延長します!🍋
▶▶【使う精油たち】
![](https://assets.st-note.com/img/1716816939671-YMLY8NMjQ2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716816942719-VkedgVYukV.png?width=1200)
一気に「ひと夏のアバンチュールな香り」に早変わり
お好みで ちょっと大人な恋の香りに
レッツトライしてみたい方、お試しをです
![](https://assets.st-note.com/img/1716816946301-YNUZlNCcDX.png?width=1200)
昭和の頃は 除菌などという文化は無く、
今考えれば 若干コワイ差し入れですが
そこはレモンとハチミツの抗菌作用でカバー?笑
レモンバーム(別名メリッサ)はミツバチが好むハーブです🌿
![](https://assets.st-note.com/img/1716817017683-t0I7Tuhlh5.png?width=1200)
抗酸化作用がうれしいシークワーサーと
めずらしい国産ローズマリー精油もプラスして
炭酸水を思わせるような
暑い日にピッタリの香りを♪
![](https://assets.st-note.com/img/1716817003389-kFDmDXSBDi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716817005190-yIrVfWMuSH.png?width=1200)
▶▶【トリートメント内容】
\
玄武岩を使った
ホットストーンメニュー
ご好評いただいております
ありがとうございます(´ー`)ポカポカ
/
![](https://assets.st-note.com/img/1716817062257-b4pyW8lMkL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716817061400-Ua3qyZF15F.png?width=1200)
ーーーーーーーーーーーー
\ オプション /
◆フットバス 500円
冷房や、汗による冷えにも◎
◆アロマスプレー 1,200円/30ml
3つのブレンドの中から
お好きな香りでお作りいたします
▶▶【ぽかぽかポイント】
①ぽかぽかアロマボディ
(全身アロマトリートメント)
お洋服を脱いでいただきます。
お背中もトリートメントするので
紙ショーツ1枚ですが
もちろん大判のタオルで隠すので
ご安心くださいね。
②ぽかぽかフット&ハンド&ヘッドショルダー
(端っこを念入りにあっためるコースです)
(ハンド30分+脚全体40分
お首肩デコルテ30分)
エステ用ガウンを着ていただいたまま
トリートメントをいたします
①②各100分/10,000円は
◆最初と最後にハーブティー
◆フットバス
◆ホットストーン
すべてが付きます
▶▶【パパっとポイント】
①パパっとアロマ
(全身アロマボディトリートメント)
お洋服を脱いでいただきます。
お背中もトリートメントするので
紙ショーツ1枚ですが
もちろん大判のタオルで隠すので
ご安心くださいね。
②パパっとリフレ
(パウダーリフレ60分+オイル脚30分)
上のお洋服は着たままで◎
下は紙の半ズボンに着替えていただきます。
③パパっとフット&ハンド
(ハンド30分+オイル脚全体60分)
上のお洋服は着たままで◎
下は紙の半ズボンに着替えていただきます。
①②③各90分/8,800円は
その名の通り
従来の
◆フットバス
◆最初のハーブティーは
こちらのコースには付きません。
その代わり
お身体に触れるお時間を
たっぷりと。
ご来店いただいたら
香りをお選びいただき
パパっとベッドに
ゴロンっとおやすみいただく流れになります。
『信頼してるから
丸っと香りをお任せしたい日もある』
『何にも考えず、委ねて
身体をゆっくり休めたい』
そんな
お客様のお声から生まれたコースです。
パパっとという名前ですが
トリートメントは
ゆったり、たっぷりと。
\
・ぽかぽかメニューも
・パパっとメニューも
どちらも施術のお時間が
とてもお得になっています♬
/
▶▶【ご予約フォームはこちら】
下記ご予約フォームの最後
『メッセージ欄』に
ご希望の限定メニューをご記入くださいませ。
▶▶【最後に】
レモンの旬は、露地物に関しては
実は冬です。(意外ですよね!)
ですが、このレモン精油を嗅いだ時、
(絶対に夏のメニューに使いたい)
そう思いました。
国内外を問わず、
わたしが今まで嗅いだレモンの中で
一番キリリと、カラっとしていて
飴っこみたいな甘さよりも
とてもスッキリしていたからです。
ーーーーーーーーーーー
≪大長レモンのおはなし≫
今回主役の大長(おおちょう)レモンの
エッセンシャルオイルは
広島県大崎下島が故郷です。
農産物は摘果直後から
品質が劣化していきますが
原地に工場を設置し
原料の摘果摘採から製造までを
スピーディーに行うことで
他にない高品質な香りが生まれました。
≪加工≫
原料に使用するレモンは
果汁等を絞った残渣を一切使用していません。
丸ごと果実の状態から
果皮の部分のみを手剥きし、
雑成分が混入しないよう徹底しています。
また、果皮と果実を綺麗に分けることで
果実の部分は他に使用することができます。
1つの柑橘を余すところなく使用しています。
≪光毒性の心配が無い≫
レモンの精油は
まれに太陽の光に反応し、お肌に炎症を起こす
「光毒性」の心配があるのですが
その心配が無い抽出方法の
「水蒸気蒸留法」を採用。
県内外の食品メーカーと協力し合い
レモンに最適な温度・時間を
何度も検証し、
柑橘本来の香りを楽しめる精油が生まれました。
≪もう作られない香りだから≫
この春、ここの蒸留所は
幕を閉じました。
手間暇掛かる分、
精油の値段にも当然反映されます。
レモンを楽しめるカフェも
併設していましたが
コロナ渦で数年前から休業していました。
そして、この度
精油の蒸留所も。
瀬戸内海に浮かぶ小さな島から
縁あって
ここ北国盛岡の小さなアロマサロンまで
来てくれたこのレモン精油。
縁あって
ここにお越しくださる皆さまと
最後の1滴まで
大事に感じたいと思いました。
ご一緒に楽しめましたら嬉しいです!🍋
![](https://assets.st-note.com/img/1716819405554-kyjIw1KwUH.png?width=1200)
この香りで 年々はげしくなる夏を
ちょっとでも快適に
過ごしていただけたらです☺
新しい季節限定のメニュー
どうぞよろしくお願いいたします。
▶その他の通年メニューなど
リトルミーHPはこちらです