![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27360339/rectangle_large_type_2_df31d062e9c24853bba29950f82700f9.png?width=1200)
在宅とダイエットとハピネス
在宅勤務も3ヶ月が終わり、4ヶ月目に突入する。
「基本在宅」という方針は6月以降も続くようであった。
在宅も始まって1ヶ月が過ぎた辺り、もともと体に限界を迎えてきていたが、このままじゃ本当に誰にも見せられない体になる。と焦った。
体重計も乗りたくないくらいヤバイと思った。いや、以前からヤバイとは思っていた。が、、
4月からYouTubeとかを見ながらやってみたが続かず、、
そんな私が5月からなんとなく続けるられるようになりはじめた。
ちなみに、私は東京一人暮らし週5在宅勤務の女である。
外出自粛もあるので外に出るのは週2,3がいいところ。
そんな私が始めた4つの習慣をご紹介したい。
【その1】ワクワクハピネス体操
現在ジャニーズが社会貢献活動として始めている「Johnny’s Smile Up ! Project」の一貫として、2011年の東日本大震災のチャリティーイベントとして昨年末まで行っていた「ワクワク学校」をオンライン化。嵐それぞれが先生となり、様々な授業を行っている。
この度、ジャニーズグループでは幅広い社会貢献・支援活動を行っていく「」
日頃のご支援・ご声援への感謝をどのような形で皆様に恩返しできるのか、本業であるエンターテイメントの活動と共に皆様が笑顔になるために継続的にお役に立てることはないかと検討を重ねてまいりました。過去にも阪神淡路大震災の際にJ-FRIENDS、東日本大震災の際にはMarching Jと支援活動を行って参りましたが、今後も幅広く、継続的にジャニーズグループとして社会貢献活動を行っていくにあたりプロジェクトを立ち上げましたことをここにご報告申し上げます。
ワクワクハピネス体操は、その中でも相葉雅紀さんの授業で取り上げられた嵐のHappiness1曲分で行う体操なのだ。
ここでも嵐かーい!
でも、これは本当にきっかけになった。
体操と言ってるので緩い感じと思いきや、ごりごりの筋トレメニュー。
心拍数も上がるし休憩もないので1曲踊るだけでヘトヘト。
相葉先生がせっかく教えてくれたから。。という理由だけで教えてもらってから毎日欠かさず行うことができている。
疲れたけど、終わると達成感もあり、今日も嵐先生たちに恥じない生き方ができてるぞとおもえる。笑
なので、モチベに繋がるのだ。チョロいぞオタク。
【その2】3分間フィットネスというアプリ
私が昔、本気でダイエットをし3カ月で10kgやせたときに使っていたアプリ。
YouTubeではあまり続かない?あと選り好みしてしまうことに気づき、5月に入ってから再開してみた。
このアプリのいいところは2つある。
①分かりやすいUI
メニューとしては30秒×6メニュー、15秒のインターバルという流れで行う。
ユーザーが好きなようにセット数やレベル、下半身、上半身かを決められるのがとても良い。
また、毎回同じではなく、9メニュー位からランダムなので飽きないがルーティン化ができる。
プランクのようなメニューから、かかとあげみたいな楽なものまであるのは有りがたい。
②履歴が残る
他のアプリもおそらく履歴は残るだろうけど、やった日が燃焼されてるのを見ると、あ~ちゃんとできてるぅ~っと思える。
出来てることが自信に繋がり、次の日もやらなきゃなぁと思わせてくれる。
そんなに筋力があるわけではないので、
このアプリくらいが一番ギリギリやめずに続けられるトレーニング内容なのだ。
おそらくこれ以上になると続かない。
【その3】長くお風呂に入る
在宅が続き、家にいる時間や仕事終わってすぐにプライベート空間が始まるので、圧倒的に時間が増えた。
そこでハマったのが、おうちのお風呂に長時間浸かると言うことだ。
携帯と500mlの水を持ち込み一時間位お風呂に入るのだ。
汗もしっかりかいて、水も飲むのでデトックスされてる感があるのと
上がった瞬間のなんとも言えない気持ちよさを知ることができた。これは良いリフレッシュだった。
【その4】湯上がりストレッチ
ストレッチするだけでも良いというYouTubeを見つけ、湯上がりに筋肉をほぐしストレッチを行う。
ストレッチって意外とキツいんだなぁと感じてる。ただ、確実に足首の可動がスムーズになった気がするし、
少しだけ柔らかくなったのが嬉しい。
まぁこんな事をしながら日々過ごしているのだが、
効果はあったのか?と言うと、体重計にのっていない。笑
ただ、今から乗りたい。そのために、早く単4電池買わないと。
体重が上下しながら痩せていくあのグラフをみたい………
そして、一昨日くらいに、あれ?なんか服が着やすくなった?と久々の感覚でテンションがあがる。これだ!この感覚だ!!!と。
この感覚が嬉しくて、ダイエットしてたな。してるときのモチベ凄かったよな。とか思い出して、意欲があがる。
そして今、このNoteに書いてるのだ。
ちなみに、相葉先生の授業はこのように締め括られていた。
体操は君を裏切りません。
やった分だけパワーアップができて自信がつく。
ハピネスは健やかな心と体に宿る
アプリで1ヶ月燃焼したマークを見た自分は少しだけ誇らしくて続けられるじゃんと自信がついた。確実に。
1日20分くらいしか運動してないのに(笑)
まぁ、在宅は家にいる時間は長いが、その分通勤時間をお風呂やストレッチの時間に変え、
食事も外食の回数が減っているので、自分の意思をさらに変えることで、
健康的な生活にしていける気がする。
一つ一つ日々の積み重ねで変わるなら、
在宅だからこそ、この調子で続けてみよう。
そして、来月も同じように更新するぞ。