
2023年
2023年、あけましておめでとうございます。
1年のスタートは宇佐神宮から。
昨年からは奥宮である御許山さんにもお参りしている。
特に信仰があるわけではないけど、正月に訪れることによって、なんだか身が引き締まるので心地いい。
2023年がスタート。
今年はどんな年になるだろうか。
2022年は、
長崎にきてから13年目の年だった。(びっくり)
つくる邸に住んで8年目。(びっくり)
働き出してから7年目。
つくるのわデザインに屋号を変更して、3年目。
振り返ると、結構時間が経っていることに驚く。
昨日、御許山には5歳の甥っ子と登った。
1600mの険しい山を細い足で登っていた。
あんなに小さかったのに、たくましい。
そう考えると彼にとってのこの5年の変化とっても大きい。
社会人になってから、時の変化に少し疎くなっているかもしれない。
そういえば、この前地元の地域起こし協力隊が、宇佐市院内町に移住して、「季節の変化に自覚的になれた」と話していたことを思い出す。季節の変化や、時の変化にもっと自覚的になりたいと思う2023年である。
そういう意味で、今年は変化の年にしたいと思っている。
ということで、2023年の目標は。
==================
●自分の好きなことに気が向くことだけに注力する
→最近は興味関心に純粋に向き合えてない気がするのでもっと耳を傾けたい
●自然の変化に自覚的になる(パクってますが笑)
→季節の行事、時間の変化に敏感になりたい
●普段は行かないところに行って外のつながりをつくる
→刺激と成長を求めて
●段取りをよくする
→自分の課題なので…
●ずっと続ける何をやる
→ここも身に付けたい
●身体性を取り戻す
→身体一つでできる表現力を身に付けたい
==================
その他の細かいやってみたいこと…
・読書にもう一回浸る
・このnoteを書く
・生活と仕事を分ける などなど。
今年は自分にとっての飛躍の年にしたい。
2023年もよろしくお願いいたします。