![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20861031/rectangle_large_type_2_8598f82e2f461ff64d59285c64151b2e.png?width=1200)
DAY19 内定取消しになった学生さんに伝えたい明るいこと。
皆さんは、なんで私がと、今は、頭の中が真っ白だと思います。目先は、辛いと思います。大変だとお察しします。
安心して下さい。
これからは、『富士山型の人生』から『八ヶ岳型の人生』に変わります。『トライ&エラーの人生』が普通になります。グローバルでは、常識です。
私は、世界最大の人材サービス企業で取締役をしていた経験から、お伝えしたいことがあります。
長年、文化系の大学生が選ぶ、人気NO.1企業の10年後は、概ね厳しい状況になっているということです。
そもそも、グローバルで考えると、新規学卒者の、『4月一斉社員採用』をやってる国の方が、異常なのです。
昭和時代、盛んに言われたことがあります。
『良い大学を卒業して、良い企業に就職できたら、一生幸せの勝ち組』ということ。
戦後は、正社員で労使協調のワンパターンの働き方が効率が良かったのです。それは、それで良かったのです。
しかし、平成に入って、『良い大学を卒業して良い企業に就職できても必ずしも幸せになれない』となりました。
それには、いくつかの要因があります。
①人間の寿命が伸びて人生100年時代になった
②企業の寿命は、30年がもたなくなってきた
③AIの進化で今ある職業が無くなっていく
などなどあげればキリがありません。
昨年、アメリカでは、企業に雇われる人の数より、『フリーランスの数が上回り』ました。
アメリカが、くしゃみをすれば、日本は風邪をひくという体質。数年後には、日本も同様になるでしょう。
そこで大切なことは、
『雇用形態に関係なく』ご自身のやりたいことの『スキル』が身につく職を探すこと。雇用形態に関係なくです。そして、『スキルが身につく人と付き合う』こと。誰と付き合うかがとても大事です。
今回のパンデミックは、地球からのメッセージだと思います。
『パラダイムシフト』です。
内定取消しも何かのサインかもしれません。
深刻にならずに真剣に!
私の周りにはスキルワーカーが沢山います。視線を15度上げて、是非是非明るく頑張って欲しいと思います。必ずいいことがありますよ。
Making people's life better.