![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145231187/rectangle_large_type_2_91f4adf43a4ef3cef956465ac4a8183f.png?width=1200)
「お弁当の歌」の一軍おかずの話
お弁当の歌を知っているだろうか。
おそらく一回は聴いたことはあると思う、あのおにぎり以外の具がいまいちピンと来ないお弁当を作る(?)歌である。
正式名称は「おべんとうばこのうた」というらしい。
調べて初めて知ったが、意外と長い歌だった。
相手は蟻であろうと象であろうと人間であろうと、頑なに弁当の具は変えないという信念を感じさせる(あるいは歌詞考えるのがめんどかったのか)歌である。
お弁当の歌において、おにぎりの具は指定されていない。
ただ、ごま塩は刻みしょうがにかかっているので、ごま塩or塩おにぎりは考えにくい。
お弁当の歌に「一軍になるおかずがない」問題は前々から指摘されているが、「刻み生姜」「蓮根」「ごぼう」「フキ」といった(根菜多くない?)お弁当の中で、全体の場を締めるおにぎりの具がなんであるかは重要だ。
つまり指定されていないおにぎりの具こそが一軍のおかずなのではないか。
一般的に考えられる一軍になりうるおにぎりの具は和牛しぐれ煮、鮭ハラス、紀州南高梅あたりか。
しかし他のおかずのレパートリーの中で、あまりにも主張が強い具はバランスが良くない。調和が必要だ。
他の野菜おかずとの調和を考えると、高菜あたりが無難ではないかとも思う。
ここでボクはあえておかか説を提出する。
おかかは和のおかずとも調和して、かつ鰹なのでタンパク質となり栄養面もバランスが良い。
なにより、おかかほど複雑な味はない。花鰹と醤油の味は知ってても、それが合わさるとおかかの味になることが信じられない。
この信じられない野菜弁当で、おかかの「信じられなさ」に賭けてみようと思う。
![好きな弁当発表ドラゴンが好きな弁当のおかずを発表します。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137203729/picture_pc_fb22cca9ee9bea20bbbc9febfd4eca11.png?width=1200)