見出し画像

タイパじゃない、テイパ。丁寧なパフォーマンスが美しいネブトクワガタ

虫のいいラジオ vol. 13

虫のいいラジオは、
昆虫大好き、ポッドキャスト大好きな、
子持ちデザイナー、大阪の小坂が好きなことを
話し倒していくポッドキャストです。


今回は2025一発目、
「タイパじゃない、テイパ。丁寧なパフォーマンスが美しいネブトクワガタ」
です。
昆虫描けるかな?のネブトクワガタ編です。
デザイナーとしての言語化力を磨くために、
昆虫の形や色、模様の魅力を言葉だけで伝えてみます。
さらに、聴いてくれた人もちょこっとしたイラストを
描けるようになったら、ええやーん!なんて、
虫のいい企画です。
ネブトクワガタ、皆さん知ってます?
結構知られてないかもですね。
僕もここ数年で知ったし。
簡単にどんなクワガタかいうと、
なんと言っても、あの迫力かな。
青森のやみ夜に浮かび上がるおっきな厳つい人型の造形は
一回は見ときたいもんね、ねぶたクワガタ。
おぉぉッい、いきなり間違えたやん、ねぶたちゃうよ、
ネブトやで。
すみません、改めて
ゆっくりじっくり朝からコトコト炊いて、
ほろほろに口の中でとろける食感と甘辛い味わいに、
ちょこっとカラシなんかつけた日にゃ、
悶絶することでお馴染み、煮豚クワガタ。うまそー!
あかん!
煮豚はあかんて、
ね・ぶ・た、

ちゃう、
ネ・ブ・ト
ネブト、ネブトクワガタね。
大顎の根元が太いクワガタ、
なのでネブトクワガタ。

ネブトクワガタの基本情報!
おっきさ : 黒豆2つぐらい
色 : レコード盤
時期 : 6月〜9月
出現場所 : 
東南アジアが中心で、日本では、
北海道以外、各地の島々にも亜種7種類がいてるみたい。
今年は北摂の公園で、クヌギの木についてました。
隠れてるつもりかもしれんけど、
丸見えで固まってました。動画あるんで見てみてください。
シロアリが松を食べてフレーク状になった部分にも産卵することがあるそうです。
そういう意味でも、他のクワガタとは一線を画すんやね。
寿命は1ヶ月から数ヶ月でクワガタにしては短いみたい。


ネブトクワガタの上半身は3分クッキング!?

はい、基本情報終わったんで、
昆虫描けるかな? 早速行きますよ。
まずは頭部ね。
ゲームとか漫画でよく見る、骨付き肉の骨を抜いた、
骨抜き肉だけを横から見た形を描いてください。
続けて目を描きます。
骨を抜いたところは内側に窪んでますよね。
そのちょっと上に、マークシートみたいな楕円を描きます。
長さは骨抜き肉の高さの3分の1ぐらいかな。
これで頭部できました。
で、前胸背板いきます。
金色の鍋、しゅう酸実用鍋って言うんですね。
それを横から見た形を描くんですが、取っ手と蓋は無しね。
その鍋に骨抜き肉で蓋するイメージなんですけど、
鍋の横幅を肉よりちょっと大きめに描いて、
鍋の上のラインよりも少し下に骨抜き肉が
食い込む感じです。
で鍋と肉の隙間は閉じといてください。
なんか3分クッキングみたいですけど、
今、ネブトクワガタ描いてます。
これで、上半身できました。昆虫で上半身って言うのは
おかしいとは思いますけど。

次、下半身というか、鞘翅行きますよ。
鞘翅は硬い翅のことね。
鍋の横幅と同じぐらいの太さの
人差し指の第一関節までの形を描きます。
指先の方が下で、第一関節の方が上です。
長さは骨抜き肉と鍋を合わせた長さよりも
ちょっと長く描きましょう。
でお待ちかね、小楯板ね。第一関節の真ん中に
ちっちゃい三角形、下に向かって描いてください。
その三角形の先っちょから、
垂直線を人差し指の先まで下ろします。
これで鞘翅の形できました。
で、こっからが他のクワガタにはない特徴。
鞘翅に縦筋が入ってます。
左右それぞれ9本づつぐらい。
小楯板を避けて、
小楯板の下の垂直線に平行になるように
左右の鞘翅に
9本づつ縦線をひいてください。
これで、完成です。
ちなみに小楯板の下の垂直線、
鞘翅が合わさる線は会合線って言います。
子供会の会に合法の合です。
訓読みしたら、会う合う線、アウアウセン。
すんごい仲のいいアベック見つけたら、冷やかしたりましょう、
アウアウセンか! 言うて。
誰も入る余地がないぐらいピッタリやっ
て言う意味の冷やかしね。

新幹線コブ、ロイタートゲトゲ、おたまおたまおたまおたまおーたま、カモメ

はい、続いて、脚行きましょう。
脚はね、左側から行きますよ。
腿節、脛節、跗節の3つの節描いていきますよ。
右側は左右対称なんで、
左側描けたら反転して描いてください。
まずは前脚。
前脚の腿節です。
腿節は新幹線の座席についてる、
まるーい突起ありますよね、あれを描きます。
これ、掴まるための手すりだそうです。
ここでは、新幹線コブと名付けましょう!
その新幹線コブを鍋底、前胸背板下のラインのちょっと上から
9時ぐらいの方向に向けて描きます。
で、次、脛節です。
脛節はロイター板を横から見た形。
あの跳び箱飛ぶ時に踏む板ね。
ロイター板を腿節の先っぽから11時に向けて描きます。
曲線の方が外側ね。
で、脛節もうちょい頑張ります、
脛節には外側にトゲトゲがあるんです。
ロイター板のちょうど踏むところがトゲトゲなんで、
跳び箱なんて飛べたもんじゃないです。
ロイター板の外側の先っちょの方から
ちっちゃい三角を根元に向けてじょじょに
小さくなるように描いていきます。
で、最後にトゲトゲとは反対側に
ちょっと長めのトゲを一本描きます
トゲトゲした鬼の金棒のような脛節、かけましたか?
そのトッゲトゲの脛節から、跗節を描きますよ。
跗節は5匹のちっちゃなお玉杓子です。
脛節の先端の中央あたりから、まずは尻尾が
めっちゃ短いお玉杓子を10時の方向に4匹縦に繋げて泳がせてください。
思ってるよりちっちゃいお玉杓子ですよ。
跗節だいぶ細いんで。
で、4匹めの頭から、最後5匹目、尻尾がめっちゃ長いお玉杓子を描いてください。
その長いお玉杓子の頭から、
遠くに見えるカモメを描いてください。
これで、前脚完成です。
脚の描き方は
新幹線コブ ロイタートゲトゲ
おたまおたまおたまおたまおーたま カモメです。
もう一回言いますよ、
新幹線コブ ロイタートゲトゲ
おたまおたまおたまおたまおーたま カモメね。
覚えました?

勢いに乗って、中脚と後脚も描いて行きますよ!
中脚は鞘翅の上の辺から、
腿節一個分ぐらい下に行ったところから、
8時の方向に向かって、新幹線コブです。
脛節は新幹線コブの先っちょから、
7時に向かってロイタートゲトゲ。
跗節はロイタートゲトゲのさきから、8時に向かって、
おたまおたまおたまおたまおーたまカモメです。
どんどん行きますよ。
後脚の腿節は
中脚のおーたまの頭ぐらいの位置から、
7時に向かって前脚とか中脚に比べて
ちっちゃめの新幹線コブ描いてください。
脛節は6時に向かってロイタートゲトゲ、
跗節は7時に向かって、
おたまおたまおたまおたまおーたまカモメです。
片側完成!
これらを会合線を軸に左右反転させて、脚の完成です。

左右反転させてる間に、ホネブトバナシね、
ネブトクワガタだけに。
ネブトクワガタ、おっきさは、
最大でも黒豆二つぐらいなんで3センチぐらいのちっちゃなクワガタです。
その中でも、大型タイプと小型タイプがいて、
ちょっと形状が違うみたいなんです。
大型の方が、顎もおっきくて、
頭部と前胸背板がおっきくて、
ザ・クワガタっていうシルエット。かっこいい!
小型の方は、顎がちっちゃくて、
頭部もちっちゃいんやけど、
前胸背板は大きいみたいな、ちょっとアンバランスかな。
メスとかケシキスイのシルエットに近づく感じ。
ものたらん!。
でもね、小型タイプの顎はね、
余計なものが削ぎ落とされて、
ちょっと幾何学的で、美しいんです。
綺麗な円の輪っかを半分に割って左右につけた感じ。
でも、これはあくまで本州にいる種の話で、
八丈島とかトカラ列島付近にいるタイプはまた、
微妙に形状が変わってくるるみたい。
北摂で会うやつは、本州型の小型タイプやと思うんやけど、
同定はむずいです。

象牙と色鉛筆な大顎

いうてる間に、
左右反転できましたか。
ここまで、描いたら、頭、角刈りの変な昆虫ですよね。
なので、大変お待たせしました。大顎行きましょ!
大顎も左右反転ね。
左側の顎描いていきます。
骨抜き肉の左側の盛り上がったところから、
根元が太めの象の牙を描いてください。
左側に膨らんで、内側に曲がっていく感じね。
長さは骨抜き肉の高さより、少し長めです。
これに内歯、内側の歯を描いていきます。
象の牙の半分よりちょっと下に内側に向かって、
色鉛筆のちょっと塗った後の先っぽを描きます。
で根元にも、色鉛筆のちょっと塗った後の
先っぽを描きます。
今回は大型なんで、内歯は二つです。
小型は内歯が一つになることもあるようですね。
これでかっちょいい顎の左側できました。
左右反転してくださいね。
左右反転できました?
もうちょいで形、完成ですよ。
最後は触角。
この触角が面白いの、ネブトクワガタの触角が。
目と顎の間からおーたま、跗節で描いた長ーい
お玉杓子を描きます。
跗節で描いたおーたまより、
ひとまわりおっきいおーたま描いてください。
方向は9時に向かって。
この先っぽから、ハニーディッパーって言うのん?
あの、輪切りにしたポテトを串刺しにしたような道具を
11時の方向に向けて描きます。
おもろい形!
これも左右反転させたら、ネブトクワガタの形、完成です。
こんな触角が顎の下でチロチロしながら動いてるんです。
可愛い!
でもあくまで触角なんで、樹液ディッパーとしては
働いていないみたいですね。

形、お疲れ様でした。

続いて色ですが、黒一色!
でも、黒で塗っちゃうと、ラインとか陰影とかがなくなって
ただのシルエットになるんで、濃いグレーで塗ります。
黒って言っても、光当たったらグレーで見えますしね。
んで、形で描いた輪郭以外の線を太くして、
その太くした線の上に白い細い線を描いてやると、
光が反射したように見えるんで、
それらしくなると思います!
これでネブトクワガタ完成です。
色早かったね!

こんな感じで描けたかな。ネブトクワガタの大型タイプです。


こっちは北摂の公園にいてた、小型タイプ。
ゆっくり時間をかけて描きました。


タイパじゃない、テイパ!

描けたところで
ネブトクワガタの魅力行きますよ!
顎と縦筋と漆黒。
顎は大型、小型どちらも曲がり具合が美しい。
人間の両手で何かエネルギーを作り出す仕草のような、
両手で丸を作ったジェスチャーのような、
大切なものを持っているような、きれいな円形にちかい形。
鞘翅の縦筋は、漆黒に豊かな表情を与えています。
まさにレコード盤を昆虫にしたみたいです。

サブスクなどの
コスパのいい体験では決して感じることができない、
レコード盤で感じるような丁寧なパフォーマンス、
そう、テイパ。
そのテイパの良さをレコード盤みたいな見た目で
教えてくれるところが
ネブトクワガタの最大の魅力です。

年末年始、ずっとどのクワガタにするか悩んでたなー
やっぱりオオクワガタ? 
でもあんまり形的に美しくないんですよね。平べったくて。
ミヤマ、ノコギリは形のクセが強いから、
クワガタイラストっぽくないし…
じゃ、一番クワガタのイラストっぽいコクワガタ?
でもなんか手足長くて、ヒョロイ感じやし。
って、72時間のカウントダウン見てる時とか、
煮豚入り年越しソバ食べてる時とか、
大阪天満宮であまりの参拝列の長さに打ちのめされて、
お参りを別の神社でした時とか、
そこで、大吉引いた時とか、
親戚の集まりで、すき焼き食べてる時とか、
ずっと考えてました。
そうそう初夢もクワガタやったな。
あの最近プールでよく見る、ウキでクワガタ型のやつあるじゃないですか、
あれに足挟まれて、めっちゃ痛いっていう、
しょーもない夢なんですけどね。
そんな年末年始を経て、
やっぱり、大きさ的にはものたらんけど、
顎の形が綺麗やからネブトクワガタにしました、
って言うのは建前で、
ネブタとかニブタとか、
言い間違いボケができるやん!!
ってなって、ネブトクワガタに決めました。
不純な理由でしたね。
ちっさいですが、魅力的なネブトクワガタ観察してみてください。

以上、昆虫大好き、ポッドキャスト大好き、子持ちデザイナー、
大阪の小坂がお届けした、虫のいいラジオでしたー

ヨコバイバイー


いいなと思ったら応援しよう!