![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78958093/rectangle_large_type_2_5aa2b419df4679c6dde78e6ae5bcbf63.jpeg?width=1200)
真鶴日記#16 ~文化と禁止事項~
5月20日。2日ぶりの真鶴。駅に着いて、「あぁ、やっぱこれよ〜」と居心地の良さに浸りながら、お家に帰った。
*
真鶴には、カラフルな屋根のお家がたくさんある。特に、赤茶色や青色の屋根が多い。漁師町ということで、漁船を装飾するためのペンキが使われている、と聞いたことがある。その土地の文化がぽつぽつと目に見えるのは、なんとも面白い。
*
標識が少ないのも、真鶴の特徴かもしれない。交通標識に限らず、あれやこれやを禁止するような、「〜禁止」「〜ダメ」などの張り紙も少ないように思う。真鶴の子どもたちが皆のびのびとして見えるのも、そのおかげなのだろうか。(時折のびのびとしすぎた車が爆速で駆けて行く時は心臓が縮みそうになるけれど)
![](https://assets.st-note.com/img/1653050630668-kY4czOBYVS.jpg?width=1200)
おわり