![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99874928/rectangle_large_type_2_c6de26cb9fc50ff9ee7a2ade0a9cfb59.png?width=1200)
サンチャゴ巡礼準備編 旅の道具7
目標は8キロ以内
サンチャゴ巡礼用のザックを購入したので、中身を検討しながら準備をしている。ただし、ザックは34Lの大きさなので、そう多くの荷物は持っていけない。重さ8キロ以内、できれば7キロを達成したい。現地では、水と食料で1キロ近くは増えるはずだ。
多用途のもの
入浴用全身シャンプーを2種類買って試してみた。1つは無印の全身シャンプー。もう1つは「メンズビオレワン オールインワン」。ところがその後、体の洗浄だけでなく、衣類の洗濯にも使えるというのを発見。「ドクターブロナー マジックソープ」というもの。59ml入り4個セットを購入。オーガニックソープなので、石鹸同様、何にでも使えるそうだ。食器洗いまでこなすらしい。今のところこれが第一候補。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99873841/picture_pc_6c129bbbd4b243e240b29a198e9f5fec.jpg?width=1200)
変換プラグ
変換プラグは必須だ。スペインは他のEU圏と同じくコンセントの形状はC型(丸いのが2本)。変換プラグはC型も持っているので、新たに買わなくても良さそうだが、そうも行かない。というのも、持参する充電が必要な器具はスマートフォン、タブレット、イヤフォン、補聴器、すべてUSB電源用。直接USBを挿せる変換プラグが便利だ。ということで、日本式プラグに加え、USBが挿せるものを新たに買った。USBの方は、機器の電圧も気にする必要がないので機器の電圧を気にする必要もないので便利だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99873975/picture_pc_98fc0c2e855934f4476cbfe2d52c7152.jpg?width=1200)
少量クラフトテープ
ガムテープは何かと補修に必要ではあるが、一本丸々持っていくのは大きすぎ。だから、必要な長さを切り取って持っていく人もいるようだ。でも無印には少量のクラフトテープが売っている。これならコンパクトで持っていくにも苦にならない。なかなかのアイデアだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99874138/picture_pc_b13b9be5694d14d1f6e576ee2240cd60.jpg?width=1200)
洗濯バサミ
プラスチックでもいいのだが、レトロな雰囲気のあるアルミ製のものを買った。わずかな差にしかならないが、少し軽い。小ぶりだが、試しに使ってみると、しっかり挟んでくれた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99874191/picture_pc_20ec78bb91a86579d7b308d5962e6422.jpg?width=1200)
準備は続く
準備するものは細かなものを含めれば、まだまだある。いいものはそこそこの値段なので、チリも積もれば結構な金額になる。そして、揃えた後でも、重さや容量の関係で持っていくのを諦める物もあるだろうと思う。なかなか、準備も大変だ。
このマガジン、「サンチャゴへの道」を本にまとめました!