見出し画像

プリンタのトラブル

先日、PCで夏の旅行計画を作成し、プリントアウトをした。プリントが終了した時に表示窓にメッセージが出ているのに気がついた。

「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近付いています。お早めにエプソンの修理窓口に交換をご依頼ください。」

何のことだかわからず、ネットで調べてみた。どうも不要なインクを溜め込むところがあり、それが満杯に近づいたという警告だった。エプソンの窓口で修理依頼をすると8千円余り。

自分で何とかならないかも調べてみる。ネットで新しい廃インクパッドを購入して取り替える。更にはエラー解除のための「廃インクエラー解除ツール」も購入しないと動かないようだ。およそ3000〜5000円程。

悩んだが結論は買い替え。プリンタは13年前のもので、今後の故障のことなど考えればそろそろ引退してもらった方が良さそうだ。近くの家電量販店へ立ち寄り、ランニングコストの安い機種に買い替えた。

新しいプリンタ ランニングコストは安いが、デザインが家内には不評

新しい機種は廃インクのボックスが一杯になったら、自分でボックスを取り替えられるようになっているようだ。家電量販店でも交換用ボックスが売られていた。プリンタも進化しているようだ。

いいなと思ったら応援しよう!