![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100352824/rectangle_large_type_2_d2938d92263aed20c03a4a92527138ee.png?width=1200)
サンチャゴ巡礼準備編 旅の道具8
出発が7月中旬に決まったためか、物凄い勢いで持っていく物を準備をしている。この一週間で、結構な買い物をした気がする。モンベル神戸店に行くと、海外ブランドに比べてリーゾナブルな価格についつい買ってしまうのだ。
先日は、機内持ち込みや街歩き用のセカンドバッグとしてパッカブルのデイパックを買った。軽量にも関わらず、ペットボトルが入るポケット付きだったのが決め手となった。13リットルの容量で結構物は入りそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100348919/picture_pc_d2085f17dbce88eb8a31bb40e8f1e132.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100349003/picture_pc_6ae3a0d30e09baae06b86a7fabce8fbe.jpg?width=1200)
雨傘も軽量なものを購入。現在使っている折り畳み傘もかなり軽量だと思っていたが、モンベルのこの傘はその半分に迫る軽さでびっくり。今後も普段から使い続けようと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100349537/picture_pc_233d281f0d7c6098c685c3ec0ba55569.png?width=1200)
モンベルの店内をくまなく見て周り必要なスタッフバックを買い込んだ後に面白い物を見つけた。ロールペーパーだ。サンチャゴ巡礼の経験者がよく「芯を抜いたトイレットペーパーを持っていくと良い」と書いてあったりする。トイレ以外にも色々使い道があるから、ということのようだ。このロールペーパーは芯がなく、小ぶりにまとめてある。安いので物は試しと1つ買ってみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100350209/picture_pc_8ba9d1d2d198aa96f268b67e4c319b68.jpg?width=1200)
そのトイレットペーパーは芯を抜くだけでなく、ペシャンコにして濡れないようにビニール袋に入れるとのことなので、やってみた。ジップロックが良さそうだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100350371/picture_pc_b48a2c23362b068c40ac5e874f48d043.jpg?width=1200)
モンベル以外にも、ネットであれこれ注文をした。ナイフは安い物を探したが、結局は定番のビクトリノックスに落ち着いた。ワインを開ける機会はないかもしれないが、コルクスクリューを幾つかもっているので、コレクションのつもりだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100351047/picture_pc_a495fde65f2e9f8af6736f33f63df0b6.jpg?width=1200)
同じく刃物類としてはハサミを無印良品で買った。大きさにも種類があるようで、大きすぎず小さすぎずの手頃な大きさを選んだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100351400/picture_pc_8896e7f3546547934e4e99884572a90d.jpg?width=1200)
以前購入した5本指ソックスだが、ウォーキング用ではなかったので、薄く感じた。そこで登山用品メーカーであるファイントラックの「メリノスピンソックス」を2足買い足した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100351719/picture_pc_18720db4c0da18a89d5c48b889a74177.jpg?width=1200)
持ち物についてはもう少し揃える物は残っているものの、9割近くは終了した感じがする。あとは暖かくなってきたら、実際に品物を使用してみたり、荷物を背負って歩いてみたりした上で、最後の調整に入ろうと思う。
このマガジン、「サンチャゴへの道」を本にまとめました!