![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69887045/rectangle_large_type_2_9d8cfeafdeaa52077d9261f513a078b3.png?width=1200)
「轍~その人らしさへの道~」チャンネルへの想いを熱く語ってみる
こんにちは!
その人らしく、魅力的に、より充実した人生を送って欲しいと願っている
パーソナルコーチのさゆりです。
今月1本目を公開したYouTubeチャンネル
「轍~その人らしさへの道~」について
熱い想いを語ってみようと思います(勝手にw)。
その人らしさとは
まず「その人らしさ」って何なんだ?
というところから。
そもそも「その人らしさ」とは、看護学用語。
「内在化された個人の根幹となる性質で,他とは違う個人の独自性をもち,終始一貫している個人本来の姿,他者が認識する人物像であり,人間としての尊厳が守られた状態」
と定義されている。
コーチングでは「在り方=Being」をとても大事にしていて
その人の内側にある生まれ持ったリソースに触れている感覚に近いのかなと。
人間としての尊厳が守られた状態、
っていうのも良いな~
色々なことを押し付けられて違う形にされてしまっては
踏みにじられているようなものだもの…
その人本来の在り方、自然体で居ることが
その人自身にとってはもちろん、
周りの人たちや社会にとっても素晴らしいことだと思うんですね。
その状態が一番輝いていて美しいから。
とても魅力的なので、その姿を是非とも見て欲しい!
動画で伝えたい!と思っています。
人は多面的な生き物である
新卒で入社した会社に勤めていたときにも感じていました。
私はプログラマをしていたのですが、
仕事をしている時の自分は、私という人間のごく一部であり
普段はまた違う自分がいるし
それは他の方々にも同じことが言えるな~と。
仕事以外の面を知る機会があれば、
話題が広がったり、共感が増えたり、その人を見る目も変わる。
そう確信していました。
運良く、社内報がある会社でしたので社員を紹介する場がありました。
そこで、もっと従業員ひとりひとりに目を向けられたら
仕事だけではない人間関係を作ることが仕事にも好影響を与えると思い
社員インタビューなどで会社を盛り上げたい!と考えていました。
(人間関係がスムーズになれば、業績アップにも繋がるはずです)
それが広報という職種に転職するきっかけでした。
プログラマを10年やっていたので、、
未経験で広報に転職出来ただけでもかなり幸運だと思っていて。
結局、社内報に関われるようなキャリアは得られないまま
今に至り、コーチとして活動しているのですが
こういう形で人にフォーカスして発信出来ることが本当に嬉しい!
そして、やりたい事に戻ってくるんだな~とも実感しています。
ちょっと遠回りしてでも、ね。
何のために生まれてきたのか?
大きな問いだな~とは思うのですが、
学生の頃よく考えていた問いでもあります。
私たちは一体何のために生まれてきて、どう生きていくんだろう?
みたいな。
コーチングでは「人生の目的」というものを扱います。
それは、まさにこの問いの答えのようなもの。
(これに出会えただけでもコーチングを学んだ価値がある…!!)
どんな目的を持って生きていくのか?
という軸があると、常に選択がパワフルになります。
自分の道をしっかり進んでいっているという感覚を持てます。
そんな「その人らしい道」を進んでいる人は素敵だし、
そんな素敵な人がやっている事業やサービス・作り出すモノは
なんとも魅力的なんです!
そして、それは必ずや人の役に立つ。
だから知って欲しいし、必要とする人に届いて欲しいと願っています。
”動画”である意味
よくインタビュー記事というものがあります。
とても読みやすく編集されていて分かりやすいですよね!
しかし私が伝える・届けるために選んだのは「動画」です。
そこには大きく2つの理由があります。
<1>情報量が違う
文字ですと、その人の話し方や雰囲気というのを伝えるには限界があると思っていて。動画の方が、声質・口調・身振り手振りなど伝わるものが圧倒的に多いなということです。
これは私自身の経験からも感じているのですが、
同じく会ったことはないけれど認知している人で
「その人自身の文章やインタビュー記事を読んだことがある」
or
「その人自身が話している動画を見たことがある」
としたら確実に後者の方が実際に会ったときのギャップが少ないわけです。
それだけ様々なものを動画から受け取っているんですよね!
「その人らしさ」にこだわる為にも、
動画のほうが届けられるものが多いと感じ動画にしました!
(動画は色々とコストが嵩むのも事実ですが…ここは譲れないですね!)
<2>偽りづらい
もともと偽るつもりなんて欠片もないのですけれども、
単純に、動画で実際に喋ってもらうというのは偽りづらいよな、と。
前職で会社のホームページに社員インタビューなるものを掲載する機会がありました。
その時に、話を聞いたり写真を撮ったりさせてもらったのですが
ぶっちゃけ話の内容半分くらいは作りこんでいるんですよね。
もちろん会社なので、採用に繋げたい!という目標があり
良く見せようとすることは自然なことかもしれませんが…
出来上がったものを見ても全然ピンと来ない。。
これは文章ならではのところもあるのかなと感じています。
ザックリとしたインタビューは本人にするけれども、
後は社長がターゲティングしている採用したい人物像に合わせて
内容を変えるわけですよ(キーワードとか入れながら)。
いくらでも編集出来ちゃうわけです。
動画だとしたら、いくら台本作って読んでもらっても
(よほどの役者さんじゃない限り)本心で喋っていないなってバレる。
そんなの使えないじゃないですか!
だから動画は、本当~にリアルな気持ちや
熱量がダイレクトに伝わりやすいので
信じてもらいやすいという側面もあると思っています。
PR用のキレイにまとめた内容なんでしょ、
って思われることなく”本当のその人”が伝わったら嬉しいです!!
本音が聞きたい
結局、そういうことだと思うのです。
最近は、SNSもリアルなものが求められる傾向にある
なんて耳にしますが、皆キレイにつくられたものよりも
「本音」が聞きたいし「本当の姿」が見たいんだと思います。
だから「自分らしさって何だろう?」というモヤモヤ段階の人は
私のYouTubeチャンネルには登場しません!
※ただ”自分らしさ”とか”価値観”は変化していくものだとも思うので
いまのこの姿がその人の完成形であるという意味ではないです。
何かしら、人生の目的を持ち
自分の命を燃やす方向性を見出して進んでいる人たちに出演してもらう。
そこに辿り着くまでの道のりに何があったのか?
はとても興味深いですし、勇気をもらえるに違いありません。
(ワクワク!楽しい!!)
念のため補足をすると…
「その人らしさ」はなにも、素晴らしい経歴や実績がなければ!とかいうこともないのでどんな生き方でも良いと思っています。
多様な生き方を応援するキッカケになってくれたら、とも思っています。
その人らしく生きるということ
引き続き、コーチングという関わりをもとに
その人らしさや在り方を自由にデザインする人が増えて
もっともっと人生が充実して笑顔の多い世の中になったら良い…!
と願いを持って活動していきます^^
この動画もその一部。
コーチングを受けてもらうことで
自分自身と向き合い、自分らしさがどんなもので
自分らしく生きると何をしていくのか?
を見つけてもらうのは、本当に嬉しい!!
その人らしさが輝き始めたら
動画にするチャンス!だと思うので
コーチング+動画作成をセットで受付けたいと思います(有料)。
是非お気軽にSNSのDMなどでお問合せください!
(例えばTwitterとか)
その人らしい、魅力を届ける!!ぞ~
ご自身はもちろん、
この人を撮って欲しい!なども歓迎です^^
感覚的には、、
35歳を過ぎたら自分の人生の振り返りも兼ねて
いちど語ってみてもらいたいな!!
と感じています。
(やはり年齢を重ねると人間的な厚みが増していくと思うので)
ここまでお付き合い下さりありがとうございます!
不定期更新になりますが…
良かったらチャンネル登録してやってください!
いいなと思ったら応援しよう!
![長野 佐友里](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63995036/profile_e87e08a955d9c5dde0eb949fe3a5e016.jpg?width=600&crop=1:1,smart)