- 運営しているクリエイター
2023年2月の記事一覧
Kodak 柯達 (彩色菲林) 1983年
かつて銀塩写真業界で最大手だったコダック、このころはまだ元気でした。フィルムのCMもこんな感じで、カラフルさを強調したものが多かったです。
このCMでは黄色は…、緑は…、青は…、といった感じでつぎつぎ色を紹介しているのですが、黄色が一番最初なのはコダックのイメージカラーだからでしょうか?
白玉馬靚米酒 1986年
白玉馬というブランドの白酒です。白玉馬は広東省のブランドですが、香港では最近はあまり見かけないようです。
4種類紹介されていますがどれもタイ米が原料の米酒で、日本でいえば泡盛に近いです。結構強いお酒なのに、みんなグビグビ飲んでますね。
衛生署 (日常飲食 注意衛生) 1986年
今回は政府広報です。前世紀くらいまでは街中のあちこちで見かけた屋台のスナックですが、最近はめっきり数が減りましたね。
このCMでは屋台を「違法」とは断じていませんが(合法の屋台もあるため)、当時の衛生意識はかなり低く、香港政庁にとっては頭痛のタネでした。なにしろこの手の屋台で安価な店は、「Made in 九龍城砦」の魚旦とかモツとか使うところがたくさんありましたからね…。
意忠行田七人參茶 (陳百祥) 1983年
今ではすっかり政府の代弁者になった陳百祥ですが、若いころは譚詠麟らと共にバンドのメンバーでした。譚詠麟もそうなんですが、当時はちょっと不良イメージだったんです。
田七人參茶は昔からよく飲まれている漢方茶。本来は煮出して飲むものですがやはり面倒なんですね、こんな顆粒状の製品があります。
しかし、ビールや炭酸飲料にコレをいれるんですか…。おいしく飲む人っていたんでしょうか…?
白花潤喉糖 1987年
私が知らなかった製品がまた一つ見つかりました。白花油公司、まさかのど飴も作っていたとは…。
1987年ころの香港はバンドブームでした。やけにオシャレなつくりのこのCM、BGMは川鳴樂隊(売れなかった…)の「午夜場」なんですが、どうしてこの曲を採用したかというと、川鳴のメンバー顏福偉が白花油公司のおぼっちゃまだったからですね。今は「白花油執行董事兼行政總裁」という肩書です。
公仔點心 (公仔點心 隨傳隨到) 1986年
「公仔」といえばインスタントラーメンくらいしか思い浮かばないのですが、冷凍食品も作っていたんですね。
70年代くらいまでは、早朝に寝巻のままで近所で點心をつまむような中高年もまだ残っていたのですが、さすがに1986年ともなると冷凍食品で済ますようになったんでしょうね。もっとも当時の冷凍食品がそんなにおいしいとは思えないですが…。
太空玩具蛋 1982年
また不思議なおもちゃのCM。といってもただのカプセルトイなんですが、0:06あたりの商品説明で「コロコロたまご」という日本語が読み取れます。日本製なのでしょうか?当時香港のおもちゃで、日本語と中国語を併記するのは珍しいです。
男の子と会話する鳥がオウムや九官鳥ではなくただのニワトリなのは、鶏卵を模したおもちゃだからでしょうね。妙な衣装を着せられているので、今だったら虐待と言われちゃうかも?