見出し画像

微睡の世界 Vol.28 、2024年振り返りです

今年、一番、大きなトピックは文坂なのの80’S  アイドルのカバー・アルバムを作ったことです。
企画の立ち上げは3月くらい、それからクラウドファンディングの企画と実施、楽曲とアレンジャーのセレクト、レコーディング&ビジュアル作成と9ヶ月間かかりました


来年1月には配信予定です。このアルバムについては追ってしっかり書きたいと思います。とりあえずがこの先行リードをリリースしました。

si=7f5813bf4ca84edb
リリースと中山美穂さんの訃報とが被ってしまったのは驚きました。改めてご冥福をお祈りします。

マイナマンドはマネージメントが変わったり色々動きはありましたが、前向きに色々進んでます。本人のアーティスィストとしての成長が素晴らしいので来年は飛躍の年になると思います。彼女はセルフ・プロデュース能力が高いので、彼女がやりたい事を具現化する、何かアイディアがあれば提案するというサポートを続けてます

色々サポートしているGOOD BYE APRILはメジャー初のアルバムがリリースされました。
みのさんとのインタビュー(対談?)が面白いです

CDとしても出せたのもよかったです(アナログも是非!)

si=ayYLlA1wRlqyE8mcpMybzw
清水信之さんを紹介したら、気に入っていただき安部恭弘さんと稲垣潤一さんのジョント・ライブのバック・バンドに彼らを起用していただきました。

他にも山川恵津子さんとSSWのにゃんぞぬデシが仲良くなって共作したりするなど、若いアーティストとレジェンド・ミュージシャンやプロデューサーを繋げるのは僕ができる仕事かと思っています。

その、にゃんぞぬデシにクラウド・ファンディングでアルバム作ろうと消しかけたのは僕なのですが、宮野弦士君がドラムの打ち込みを人力でやってクオンタイズ(機械的にタイミングを合わせる)事をしないというかなり拘りのトラックです。
ニューアルバム「猫十色」は1月15日発売です。
この作品で彼女の才能が広く知られる事を願います。

まだ発表できる仕事にはなっていないですがプロデューサーの木崎賢治さんとも何度も色々な件で、お会いしました。多少はこいつは使えると思っていただいているようで恐縮です。来年は具体的に何か出来たら嬉しいですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/木崎賢治

Gacaharic Spinも色々お手伝いさせてもらいました。宮藤官九郎さんにプロモーションしたらライブに来ていただきました。その後、アンジェリーナ1/3の出演する舞台も見にきていただき、ドラマ「新宿野戦病院」の第一回に東横キッズの役で主演しました。ちょい役ではあるんですが、クドカンのドラマに出れたというだけでも良かったです。来年は彼女たちは2本のライブがあるだけなんですが、その間何もしない訳ではないので、引き続きお手伝いしたいと思います。


寺嶋由芙ちゃんはソロ・デビュー10周年。
10年ぶりで彼女が観光大使を務める事になった女川に行ったのですが、当時は震災の被害がまだあちらこちらのあって
衝撃を受けたのですが、すっかり復興されていいて感慨深かったです。

引き続き制作のお手伝いしてます。来年は久しぶりのリリースもあるかもしれないのでお楽しみに!

Great Hunting Nigjtも16回やりました。
印象的だったのは
スカートの澤部さんと田渕ひさ子ちゃんの2マンは中学生の時からナンバーガールのファンだったという澤部さん、当時のスコアブックも持ってきてくれて共演に感激してくれて嬉しかったです。二人で演奏したナンバーガールの曲も素晴らしかったです。

クリトリック・リスと眉村ちあき(OPA マイナマンド)のライブも狂ってましたね。最後はフロアで騎馬戦やってましたらから。今な無くなってしまい残念なんですが、ライブポケットに投げ銭というシステムがあり、これに能登半島地震の寄付を呼びかけたら20万円近く集まりました。この投げ銭システム、ドネーションには使えると思うので復活お願いしたいです。

勃殺戒洞とtoddleの2マンも熱かったですね。最後、中尾憲太郎のベースの弦が1本しか無かったですから。



アイドル・イベントもかなりやりました。
集金目当てのポリシーも何もないイベントも仕方ないとはいえ沢山ある、このシーンですが、ちゃんと運営にセンスとポリシーあるグループに出演をお願いしています。また新しくて面白いグループに出会いたいです。


マネージメントしている真部脩一もGANG PARADEの「遊園me feat ヤママチミキ」花譜と星街すいせいのコラボ曲「一世風靡」ano「許婚っきゅん」へ楽曲提供。VaVaと「再週回」をコラボで制作しました。peanutsbuttersのアレンジのお手伝いもしました。

他にも来年に向けてもろもろ進行中なのでお楽しみにして下さい。

バンタンデザイン研究所の講師もやりました。ゲスト講師みたいな形で1回というのは何回かやった事はあるのですが、毎週、1日50分のコマを3本で5回というボリュームは初めてでした。学校からは「何でも良い」と言われたので受けたというのはあるのですが、自分が日頃ぼんやり思っている事が整理出来るのも良かったです。

ミュージシャンのカウンセリングもSSW、バンド、アイドル、NET系、30組くらい受けました。概ね評判は良くて喜んでいただけたかと思います。
これが縁でライブを見に行ったり、機会があればお仕事したいという方とも出会いました。こちらもお申し込み引き続きお待ちしてます。

それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。








いいなと思ったら応援しよう!