見出し画像

にごり酒、のち、ロキソプロフェン。

舌触りなめらかに食事を愉しませてくれる にごり酒。
昨晩はそれをメインに青魚の鮨やらチーズを楽しんで、ゆるゆる飲んでだらだらしてたのですが。

その数時間後に酷い目にあったのでまぁゆるゆると記事にしてみむとす、という感じです。

ちなみに私、お酒は弱くも強くもなく、ワインなんか2~3杯やって重い食事を摂るとけっこうダメになってしまうので(ビールやハイボールなら大丈夫)、肝臓強いマンとかではありません。

でまぁ・・・お察しかもしれませんが、食後3時間くらい経ってから結構な頭痛と腹痛に見舞われたんですね。ちょっと眠れないくらい(笑)頭はずーんと重いし、胃はズキズキ痛いし。大したもの食べてないのにねぇ。。水も飲んでたんだけどねぇ・・・・(遠い目)。
これはちょっと眠れませんね!っていうので、ベットの上でうごうごして0時。もういい加減寝なければと鎮痛剤を飲んで無理やり寝ることにしました…。

ロキソプロフェン、優秀ですね。
今回ほど「薬が効いているぜぇ・・・!!」と思ったこともありません。痛みが引いていくのが面白いくらいわかりました(笑) 飲んでかれこれ1時間半くらい。悶々とした痛みが…スゥゥっと消えていって、無事に眠りに落ちたのでした。

(まぁ寝た後も汗だくになって起きてみたり何だり、本当に悪酔いか?風邪ちゃうんか??などと不安になったりもしましたが起きても平熱でした。)


普通の日本酒だったら、こんなに酔った系体調不良に見舞われることなんて普通ないんです。あ、私肝臓強くないマンの中でも、何となく日本酒は酔い辛いマンなの(少量ずつ飲むからってだけかしら)。
にごり酒って、調べてみるとどうも繊維質が含まれているらしくて、体の中に入った後にもう一度発酵するらしいのです。。。吸収されるのにも時間がかかるので酔っている時間も長くなってしまうそう。そりゃきついわ。

何だったら神経系に悪い、なんて怖い表記すら出てきます(=∀=)ワー
にごり酒、おいしいけどほどほどに…おいしいだけにほどほどに……と身に染みた夜でした。

ちなみに今も胃が痛いです。。。ウググ。

いいなと思ったら応援しよう!