マガジンのカバー画像

心にうつりゆくよしなし事

24
日々の生活の中でふと思ったことを書き留めたノートの詰め合わせです。 目指せ「令和の徒然草」!
運営しているクリエイター

記事一覧

コンビニ等でしばしば行われる「値段据え置き、量減少」を「ステルス値上げ」と言うのなら、ブラック企業で横行している「給料据え置き、責任増加」は「ステルス賃下げ」ではないだろうか。

付き合ってはいけない3U
・後ろめたい(Ushirometai)
・器が小さい(Utsuwa ga chiisai)
・敬えない(Uyamaenai)

今俺が考えた。

ハザードを
5回点滅
「あ・り・が・と・う」

公星 安全運転の俳句

そういえば。

 福本伸行先生の代表作『カイジ』シリーズには、スピンオフが存在する。  2024年3月時点では…

前に職場で恋愛事情の話をした時、「結局のところ『自分を好いてくれる人が1番タイプ』になるよね」という結論になったので、KinKi Kidsの名曲になぞらえれば僕は「愛するより愛されたい」派なのだろう。

我が家の味・焼き餃子。

 皆様には「我が家の味」と呼べる料理はあるだろうか。多くの人は「ある」と答えるだろう。私…

9

この頃成瀬に流行るもの ぼくわた 高橋 タンクトップ (訳:ぼくわたチャンネルさん、バイヤー高橋さん、タンクトップ小隊さんが私イチオシのYouTuberさんです。)

来年こそはドラゴンズが・・・。

日本一おめでとう

 先日、プロ野球の日本一が決まった。阪神タイガースがオリックス・バファローズを破り、その…

弘法ほど筆を選ぶ…のかもしれない

「弘法筆を選ばず」ということわざがある。『ウィクショナリー日本語版』によれば、次のような…

「弘法筆を選ばず」ということわざがあるが、プロ野球選手は「球界の弘法大師」と読んでも差し支えないレベルの選手ほど道具をこだわっている印象が強い。
落合博満しかり、吉田正尚しかり。

(これを掘り下げれば1記事書けるな…)

大河ドラマ『どうする家康』で武田信玄が言った「勝者はまず勝ちて、次に戦いを求める。敗者はまず戦いて、次に勝ちを求める」と、中日監督時代に落合博満が考えていた「ペナントレースの戦い方は『50敗する中でどう90勝するか』」という戦略観は通ずるところがあるな、と気づいた夏の朝。

落合博満の「勝つことが最大のファンサービス」と新庄剛志の「どれだけ目立つことをしても、結果を残せなければただの馬鹿」は通ずるところがあるな、と思った朝。

去年くらいから、東京ヤクルトスワローズの野球帽を被った小学生をよく見るようになった。 ちなみにそれまでは福岡ソフトバンクホークスの子が多かった。 改めて「勝つことが最大のファンサービス」は的を射た言葉だなとしみじみ。