Magitのコミットメッセージ幅を変える
コード書いとる?
magit便利です!emacs上でgitのaddとかcommitとかlogとか様々な操作ができる優れもの!さらにspacemacsなら導入済みなので、いきなり使い始められます。
ただ一つだけ悩ましい事があって... コミット時のコミットメッセージの改行幅が80文字なのよね...
これをオーバーすると勝手に改行される...
というわけで、この画面幅をどうにか変更できないものかと調べてみたメモ書き。ここはnote。
調査開始
magitではコミット時に git-commit-mode を使っているようなので、それっぽい変数がないか探してみる。
spacemacsなら C-h o と入力後 git-commit- と入力すると大量の変数の候補が表示されるので、その中からそれっぽいのを探す。
と、git-commit-fill-columnという変数を見つける。説明書きをみてみると
This variable is obsolete since Magit 2.11.0;
use ‘fill-column’ instead.
This variable is safe as a file local variable if its value
satisfies the predicate ‘numberp’.
You can customize this variable.
なるほど。代わりに fill-column を使えとな。てか、emacsの標準的な機能を利用していたのね...。
さっそく試す
という訳で、hook関数に仕掛けてみる
(defun git-commit-mode-hooks ()
(setq fill-column 120))
(add-hook 'git-commit-mode-hook 'git-commit-mode-hooks)
init.el にhookを仕掛ける処理を書いて、emacsを再起動。
できたできた。
スッキリ!
参考資料
magit公式マニュアル
https://magit.vc/manual/magit/
少し古いですがmagit入門
https://gist.github.com/IKEGAMIDaisuke/5f6f7703a0c9ae017574