![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143675225/rectangle_large_type_2_9d657bfd2ad696c5f02f3b137ae56af1.jpg?width=1200)
青森の2ヶ月
こんにちは。旅路グりえです。
実は今日の今日まで青森にいました。
2ヶ月間お世話になった主に十和田。
青森で山道をなんべんも通る事になるとははじめは思っておらずドライブもだいぶ慣れたもので。むしろ趣味にまでなってしまったのですが4ヶ月前までペーパーでした。車が必要になれば乗れるものだと実感したここ数ヶ月でした。免許を学生の頃に取らせてくれた親のおかげでもありますが、、
さてさてそんなこんなの青森生活どこ行ってきたかと言いますと...
一泊して
五所川原市は、
立佞武多の館
こちらスライドショーが30分に一本上映されておりショー最後の天井に浮かび上がる星々は立佞武多を未来に残す希望のような光に見えました。震災や火事により一時期途絶えてしまった立佞武多ですが今年で20周年を迎えるようです。文化をこうして受け継ぐ意味をひしひしと実感させてくれるお祭りだな一回見てみたいです。ちなみに近くにあるあげタイ屋さんも必須コースです。その場で店主のおじいちゃんがあげてくださいました。ドライブしながらもぐもぐ。青森にきてラーメン食べない日はないくらいずっと煮干しラーメン食べてました笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143674186/picture_pc_53b54aff24752be5bfd375d39bc455ae.jpg?width=1200)
高山稲荷神社
こちらは千本の鳥居が有名みたいですが鳥居の横にいらっしゃるお稲荷様にも注目。
そしてすぐそこが七里長浜で海が一望出来ます。季節折々綺麗だろうなと思いながら歩いてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143674249/picture_pc_011ad2f792b49808c5364a55b2990e56.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143674308/picture_pc_e2d55590d918ef2d8baeab243294ca42.jpg?width=1200)
太宰治記念館「斜陽館」に行ってきました。
太宰治の実家でもある津島家すごい豪邸で圧倒されました。釘隠しにも注目してみてみると非常に興味深く圧巻されるものがありました。
と五所川原編で半日も行かないくらいの有意義さ。
同日に青森県立美術館と三内丸山遺跡にも行ってきたので
次回書いていこうと思います。
では今日もいい1日を!