見出し画像

【IPA PM試験合格への道】マズローの欲求5段階説

こんにちは。
フィフス・フロアの営業を担当しているイノウエです。

現在プロジェクトマネージャ(PM)試験の勉強中の身でして、PM試験を通して実務に活かせそうな情報をシェアしようという趣向で
この記事を書いています。

本記事では、マズローの欲求5段階説 についてご紹介します。

マズローの欲求5段階説

アメリカの心理学者、アブラハム・マズローが「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」と仮定して、人間の欲求を五段階で理論化したものです。

本来は自己実現論や欲求段階説、欲求5段階説などの呼ばれ方もするようです。階層の上から並べると、以下の欲求があります。

○自己実現の欲求
○承認の欲求
○社会的欲求
○安全の欲求
○生理的欲求

生理的欲求

生命を維持するための欲求。食事や睡眠、排泄などあります。
生理的欲求はピラミッドの一番下の階層に位置しており、最も主要な動機付けになります。

ただし、社会で生活をしているとこの状態しか見られないほどの状況は一般的ではないので、健康的な人間は次のレベルである安全の欲求があります。

安全の欲求

経済的な安定性・健康状態の維持・事故の防止など、予測可能な範囲で安心を得ようとする欲求。病気や不慮の事故に対するセーフティネットもこれを満たす要因に含まれます。

この欲求は、驚異や危険などを抑制できない幼児に多く見られる。社会生活を送る大人は安全欲求を動機付けとして行動することはあまりないです。

社会的欲求

自分が社会に必要とされている、社会的役割があるという感覚や他社に受け入れられているという感覚が社会的欲求に該当します。
これらに適応できなかったり、重度の病気からうつ状態になってしまうことがあります。

承認の欲求

自分が価値のある存在だと認められ、尊重されることを求める欲求。
尊重にはレベルがあり、低いレベルだと他者からの尊敬・名声・地位を得ることで満たすことが出来る。

高いレベルだと、自己尊重感・自己信頼感など、自立性を得ることで満たされます。

自己実現の欲求

今まで紹介した4つの欲求が満たされたとしても、人は自分に適していることをしていない限り、新しい不満が生じる。
自分の持つ能力や可能性を最大限に発揮して、自分がなりえるものにならなければならないという欲求です。

おわりに

今回は、マズローの欲求5段階説について学びました。
PMとしては、動機付けとしてプロジェクトに関わる人に対して、これらの欲求を満たせるように環境を整えることも非常に重要だと思いました。

マズローの欲求5段階説は、マーケティングの文脈ではよく登場する理論でしたが、PMに置き換えて考えたことはなかったので新鮮でしたね~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?