![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64118710/rectangle_large_type_2_1f4c88b9b43699300bd6e40a3b6e7b79.jpg?width=1200)
2021.10.24 パンジーの開花
本日ワタクシ、1つ歳をとりました🎂
わー、ぱちぱち👏👏👏👏
……なんて、嬉しい歳でもないので気分だけアゲときます。
順調なようでそうでもなかったパンジービオラの栽培、4種類×6苗を2セット48苗が、現在28苗まで減りました。発育不良の株があと8苗あるので、実質20苗になるかも…。
減ったねー、約半分近くまで減ったね😢
来年はもっと沢山の種類を大丈夫かな?ってぐらいまで種まきしようと思いましたヨ。
初心者あるある?で、全部の苗がそのまま育つものだとばかり思ってて、やー植え場所どうしよ!とかオメデタく悩んでましたけどね。農家さんはホント大変なんだなと痛感仕切りです。
原因は直射日光と水やりでしょうね、うん😔
水やりは未来永劫の課題。
その中でも4種類中3種類が無事開花しました✨
ブロンズシェード↓↓↓
キューティーアプリコット↓↓↓
ビオラ ピンクウィング↓↓↓
手塩に掛けただけに愛でてぇ😍
あと1種類、開花間近の蕾があるので可愛らしい姿を見せてくれることでしょう🎶
このパンジービオラたちとチューリップ、ヒヤシンス、ムスカリの寄せ植えが出来れば目標達成です👌✨