
50歳からのキャリア戦略vol3
正月3が日も終わりです。長い連休もあっという間でしたね。vol2では、まだ会社を辞めてはいけない人の類型がありましたが、辞める前に会社員としてできることはたくさんあると、書かれています。
会議運営など当たり前の習慣が意外に強みがある。
スタートアップなどの若手会社には習慣がないので大手のルールが手本になることが多々あるらしい。私も若手の投資先にいくと、それはよく体験します。
アフター5に社外に学ぶ
働き方改革で最近は早く帰れるので、未体験の領域を退社後に学べということです。
仕事があることに感謝し、自ら汗をかけ
大企業は上から仕事が降ってきます。自身が指導者ではなくプレイヤーとなり事前準備しておくのが重要だということみたい。私も今の会社に転籍してから役職がなくなり、複数の会社の決算締をしたりとプレイヤーまで下がってみえてくることがよくありました。
Give&Giveで社内外との繋がりを大事にする。
会社を辞めると看板がなくなり名刺のチカラがなくなるので、辞めてもチカラになってくれる、またチカラになってあげれる人を作るのが重要です。
何事にも感謝をもって日々行動しないとダメですね。皆さんはどうですか?
2020/1/3 自宅にて。