見出し画像

心機一転

画像は↓↓「きな子の風景」よりお借りしました

えっと…
琥珀の時から訓練を習ってかれこれ10年目になります
気が付けば10年か~
こんなに習ってるのにどうしてこうも成長(学習)しないかーちゃんなんだ…自己嫌悪
…もぅ下手くそすぎて情けないよ

その下手くそすぎる自分の成長とは関係ないのですが・・・
この度、訓練士の先生をかえました(・∀・)
ものすごく勇気が必要でしたが、思い切りました

珊瑚の先生を途中で変更するのは珊瑚にも新たな先生にとっても負担や難しさがあると思います
それなのに途中で変更するに至った理由はいくつかあります
その理由の一つに2~3年後に新たに犬を迎え入れるということ
珊瑚に追及入れようと考えている
この2つがあります

新しい犬は視野を広げる為にも新しい環境でやってみたい
お迎えしたその時に先生を変更しようとずっと考えていたのですが、新しい子を迎えた時は珊瑚の訓練は金銭的なことから私一人で継続していく予定であること
珊瑚にはゆくゆく追及も入れようと考えていたのですが、少しでも若いうちからスタートしたほうが珊瑚にとって負担が少ないと思いました
追及は私やったことがないんです
なので、追及入れるとなると私は一から学ばないといけないのでスタートから一人の先生に習い一貫性があったほうが良いのでは
そういったこともあり、この度先生を変わることになりました

今まで10年間お世話になった先生、ありがとうございました
タフで攻撃的な一面を持った琥珀の指導から、弱虫で気の優しい珊瑚の指導まで…本当に本当に心から感謝申し上げます

これからお世話になる先生、これから末永くよろしくお願いします
ちなみに前訓練士も新訓練士もどちらも女性です(n*´ω`*n)


新しい先生とは日頃から仲良くしていただいており
昨日は一緒にランチを♡
ランチ中、珊瑚の訓練の話になり…「ちょっとやりたくなってきたね!」と、突如訓練することに(笑)
これから指導するにあたって準備段階とでもいいましょうか
琥珀のことも良く知ってる先生なので「琥珀にはいいけど、珊瑚にはそれだと強すぎるんじゃないか」と、かーちゃんもうすうす思っていた声のかけ方を指導いただきました
これから時間をかけてかーちゃんの石頭と染みついたやり方を一掃してもらいます!前先生からも指導されていいた部分でもあり、癖というものは頭でわかってもなかなか変わっていかないのでベースからガラっと変えた指導

題して
『ばぶばぶトレーニング』(笑)

その話はまた今度・・・

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集