マガジンのカバー画像

お菓子のnote

13
あなた好みのお菓子づくりができるようになるnote。つくることに慣れてつくるのではなく、初めての人でも、どうしてそうするのかという理由を持ってお菓子づくりができるよう製菓理論をわ…
運営しているクリエイター

#お菓子づくり

マドレーヌ

フランス菓子の定番「マドレーヌ」。マドレーヌ は、つくり方は決まっていて、誰でもできそう…

1,300
43

ブランマンジェ

ブランマンジェ(blanc-manger)とは、「白い食べ物」という意味。 アーモンドの香りをミルク…

1,100
43

パンナコッタ

パンナコッタ(panna cotta)はイタリアのピエモンテ地方が発祥とされるお菓子になります。 「…

1,100
65

サブレ・ショコラのガナッシュサンド

カフェで何度かおつくりしたことがある、少し塩気の効いたビターなチョコレート風味のサブレで…

980
50

バニラを最大に活かす方法

近年、不足、高騰しているバニラ。 高騰だけでなく、手に入れたくても選べるほど資源がないと…

174

レモンクリーム

「レモンクリーム」や「レモンカード」と呼ばれる、スコーンやパンにつけるクリームです。まだ…

420
174

お菓子づくりのこと

初回を「ガトー・ショコラ」にしたことには意味がある。 製菓材料4大要素となる、「バター」「砂糖」「卵」「小麦粉」に加え、チョコレートというバター以外の油脂を多く含む素材が入る。お菓子の構造としても、卵黄と卵白を分け、メレンゲをつくることが含まれる。ベーキングパウダーなどで膨張させるお菓子のように、ただ、そのまま、加えていくものより構造のイメージが難解になる。火通りという点でも、「竹串を刺して生地がくっつかなければ大丈夫」という、しっかり火を入れてしまうものとは違うため、見えな

ガトー・ショコラ

「ガトー・ショコラ」 タイプの異なる3種類をつくります。 誰しも一度くらいは食べたことが…

2,400
244

はじめの言葉

「ルセットのためのルセット」 以前から伝えたいと思っていた。 食べ物をつくるというと、「…

130