![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99527180/rectangle_large_type_2_9bcdd474f5092937a6f7dfe3c09f708d.jpeg?width=1200)
尾道で過ごす理想の1日【フルリモート会社員の平日編】
僕は普段、東京のIT系の会社でフルリモートの会社員として働いているのですが、おそらく尾道移住を検討している方の多くは、僕のようなリモートワーカーだと思うので、このnoteを読んで「尾道へ移住すると、こういう過ごし方ができるのかぁ」というイメージが広がれば幸いです。
▼6:00:起床
尾道は今日も平和です。 pic.twitter.com/AVZCocvez2
— ゴーゴーケンゴ (@KNGrits) April 9, 2022
尾道の朝は早いです。
僕はもともとBARで働いてたこともあり、夜型人間だったんですが、尾道にきてから朝型生活に変わりました。
ナオさんが朝早いのも影響してるんですが、尾道は朝日が気持ちいいんですよね。
やっぱり、早起きすると気持ちよく1日がスタートできるんで良いですね。
エアシップで一緒に生活してると、自然と朝型になる気がします。
▼6:30:みなと館で朝サウナ
起きてすぐに「みなと館」というサウナに行きます。
エアシップにサウナもあるんですが、なんだかんだみなと館には週3以上では行ってると思います。
外気浴のスペースがないのが弱点ですが、サウナ室に水風呂にととのい椅子と、こじんまりしてますが普段使いにはちょうど良いサイズとお値段です。
エアシップからはチャリで10分弱くらいかな。
朝サウナって贅沢な気分になりますよね。
▼7:30:パンを買って海辺で読書
サウナでさっぱりした後は、パン屋航路で気分にあわせて1つだけパンを買います。
パン屋航路はカレーパンが特に人気ですが、ベーグルやクイニーアマンや他のも全て美味しいです。
つい2つ3つ買いたくなるんですが、朝食べすぎると眠くなるんで控えめに。
3月下旬までは改装工事中とのことなので、4月が待ち遠しいですね。
パン屋航路を出たら、セブンでホットコーヒーを買って、目の前にある海辺のテラスでホッと一息。
朝の日差しが反射する海って綺麗ですよね。
パンとコーヒーとあわせて300円ちょっとで買える贅沢なひとときです。
▼8:30:帰宅して仕事開始
そして、エアシップに戻って仕事開始です。
一応9:00~18:00勤務なので、規則正しい生活リズムで過ごしてます。
フリーランス時代は、夜中まで仕事して、深夜遅くまでYouTubeみて、昼前に起きて、という感じだったので健康的になりました。
▼11:30:昼はサクッと自炊
朝はだいたいコーヒーで済ましてるので、昼は早めに食べることが多いです。
尾道にきた頃は、色んなお店を開拓したくて昼もランチに出ていたんですが、最近はもっぱら自炊してます。
エブリー(業務スーパー)で、冷凍のカットほうれん草と玉ねぎと冷凍うどんを買って常備しているので、
鍋にお湯をいれて、めんつゆいれて、うどん等をぶちこんである程度煮立ったら卵を落として完成。
サクッとつくれて、健康的で美味しい。
しかも1食あたり100円もしない。
これだけで十分ですよ。
で、だいたいTVerでバラエティーを観ながら食べます。
もしくはドラマかYouTubeか。
▼12:00:食後にバターコーヒー
4月からAIRSHIPに仲間入りした
— ナオ船長 (@naosuke_ship) May 3, 2022
🌊『荒波を越えるバターコーヒー』🌊
見た目はカプチーノ、味はすっきりなのに濃厚なコクがあり、上品なバターの香りがいっぱいに広がります。
✔️スペシャルティコーヒー
✔️オーガニックギー
✔️MTCオイル
を贅沢に使用。早くもハマる方が続出しています..!!🤩✨ pic.twitter.com/FZRaULtSzK
そして、食後のコーヒーは少し贅沢をしてAIRSHIP COFFEEでバターコーヒーにしましょう。
「荒波を越えるバターコーヒー」という名の通り、午後の仕事で気合いを入れたいときは、これに尽きます。
バターコーヒーは割と当たりハズレの差が激しいと思うのですが、AIRSHIP COFFEEのは格別です。間違いない。
▼18:00:仕事終了&展望台まで散歩
リニューアルオープンした「尾道城」跡地の展望台🏯
— ナオ船長 (@naosuke_ship) April 4, 2022
千光寺公園の新展望台とはまた違った景色でこちらも良い☺️✨ https://t.co/1USTQlySRY pic.twitter.com/pjEiyum7rO
そして、午後の荒波を越えて18時に仕事終了です。
おつかれさまでした。
残業はほとんどしません。ホワイト企業なので。
でも割とずっと仕事のことは考えてます。
仕事も人生の一部なので、あんまり境界線ってないような気がしてます。
基本デスクワークなので、少し身体を動かしに展望台まで散歩します。
おはよう尾道☀️
— ナオ船長 (@naosuke_ship) April 15, 2020
今朝は【国道→千光寺→展望台】のルートで散歩しました🚶♂️
展望台で尾道水道を眺めながら飲むモーニングコーヒーは最高にうまい😇☕️#早朝散歩 pic.twitter.com/6Br0uIZQJj
10~15分ほど上に登れば、展望台まで到着します。
勾配がきついので、意外と足腰が鍛えられますよ。
尾道の山手に住んでいるおじいちゃん、おばあちゃんが元気なのは、日常的に歩いて鍛えられてるからなんだろうなと。
サンセットの時間と重なったら絶景です。
▼19:00:阿部食堂で生姜焼き定食
帰宅したら、サクッとシャワーを浴びて、ナオさんと一緒に阿部食堂へ。
阿部食堂はドラマ「HERO」に出てくるようなお店で、なんでも注文したら「あるよ」と言ってくれそうな渋い阿部さんが切り盛りしている渋い店です。
ここは全部美味しいんですが、夜も定食を出してくれるのがありがたい。
阿部食堂はしょうが焼き以外も全部うまい...胃袋を掴まれて頻繁に通っています🤤 https://t.co/SsldSKvlvM
— ナオ船長 (@naosuke_ship) December 22, 2020
生姜焼き定食がめちゃくちゃ美味しくて、特別なナニカがあるわけではないけど、毎日食べたくなるようなホッとする味。
キャベツの千切りも、ごはんも本当に美味いんですよ。
あぁ、書きながら思い出して食べたくなりますね。
▼20:00:海辺で飲みながら語らう
今日は昼からサウナ作りに勤しんで、疲れた身体をサウナでととのえて、夕日をみながらナオさんと乾杯😂当たり前だけど、この景色は尾道でしか見れないんだよな。「景色が良いところに住む」って最高のぜいたくだと思う今日この頃😌 pic.twitter.com/bnCmFacWVJ
— ゴーゴーケンゴ (@KNGrits) April 14, 2021
食後にセブンでビールとポテチを買って、海辺のテラスで飲みながらナオさんと雑談。
夜の海もまた綺麗ですよね。街灯や街の灯りが反射して。
たぶん、10秒に1回のペースでナオさんと「いや〜、マジで最高っすね〜」と言ってる気がします。
マジで最高なんですよ、この暮らし。
▼21:30:家でゆっくり
帰宅したら部屋に戻って、YouTubeみたり、PC触ってる時間が長いですね。
最近は英語学習も継続しているので、DuolingoやSpeakをやったり。
あとは毎日寝る前にジャーナリングをやっています。
毎日ノート1ページに、その日の振り返りを書いているんですが、かれこれ1000日を超えました。
やっぱり、紙に書くと精神的に落ち着くんですよね。
遂に、ジャーナリングを続けて1000日を超えました…!毎日1ページ、ノートにその日の振り返りや感じたことを書いて約3年。「あれ、今めちゃ停滞してないか…?」みたいな日々もあったけど、不安や焦りも、すべて無駄じゃない。起きたこと、感じたこと、すべてが今の自分に繋がってることを実感する瞬間
— ゴーゴーケンゴ (@KNGrits) December 23, 2022
▼23:00:就寝
そして、23時には就寝です。
今日も1日おつかれさまでした。
朝の仕事前の過ごし方は、日によりけりですが、それ以降の時間は割と毎日こんな感じです。
朝サウナは入らずに、夜にみなと館いくこともあれば、夜に家サウナに入って、家で鍋をすることもあったり。
だいたい仕事をしてますが、日常の中に山、海、サウナ、雑談、そういう時間があると心は満たされるよなぁと思います。
リモート環境で仕事ができる方であれば、マジで尾道移住おすすめです。
移住といっても「まず週末だけいってみようかな」とか「とりあえず1週間」とかでも最初は良いと思うので、あまり重く考えすぎずに、都会に疲れたらとりあえず尾道へ!
AIRSHIPに滞在してみたい方は、ぜひ下記のnoteをチェックしてみてください🙏✨
いいなと思ったら応援しよう!
![ゴーゴーケンゴ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4625032/profile_f97bd75c03db315aa53eca27e4003958.jpg?width=600&crop=1:1,smart)