
チェンジザドンジャングルの解説!!!
どうも。この間に引き続き解説したいと思いまーす。今回はウェイブ方のチェンジザドンジャングルの解説をしていきたいと思います。少しでも参考にしてみて下さい。
デッキはこの52枚です。把握したらそれぞれの強みに触れて行きます😀
まず2コス初動ですがライフ以外の4枚は呪文であれば何でも良いです。鼓動する石版とかでも大丈夫です。このデッキはウェイブやチェンジザにアクセスする前にファイナルストップやマナクラと言った妨害カードをいち早くプレイしたいので8枚入ってます。
まあこれは言うことないです。何気にトリガーしてウェイブのGRをする時があります。
これは山にあるニコルやメヂカラなどを埋めるのに使います。これも必ず入るんじゃないかな?
言うことがなく最強の受け札ですね(^_^;)
呪文に対するメタです。普通ならミクセルが入りますがこのデッキはウェイブがいるのでコスト4というところが大事です。ウェイブ方なら4枚確定。
これは入れてる人あまり見ませんがとても強いです。ファイナルストップが効かない場合基本的にこれを使います。これをウェイブで使い回すと相手はイライラします(^_^;)これも入れどくです。
出ましたこのデッキの核です。ファイナルストップやマナクラや逆だきなどを使い回します。ただ単にフェアリーライフを打つだけでも強いです。絶対4枚確定。
これはもう数少ないトリガー枠なので絶対抜けません。回収はウェイブやドンジャングルが多いですね。
そしてこれファイナルストップとマナクラに続く第三のメタ呪文。最強ですね(^_^;)ウェイブで使い回しましょう
これはビートデッキにドンジャングルからだすとほとんど勝ちです。積極的に出しましょう。トリガー面も優秀です。
このカードは1枚は絶対に入れましょう。出ないと逆だきが生きません。何気に山回復できるの優秀です。
チェンジザドンジャングルの名前の通りチェンジザが主役なんですが、このデッキにはウェイブがいるのでリソースを取るか下の逆だきを多く使います。普通のチェンジザドンジャングル以上にチェンジザを必要としません。なので減らしてもいいかも知れません。
ダンテです。チェンジザやメジカラからチェンジしましょう。チェンジして出てきてファイナルストップを打ってフィニッシュがいつもの決め方です。
そしてこのデッキの主役、ソーナンデス&ドンジャングルです。これを出すだけでビートデッキは涙目です。そしてマナから何でも出せます。メジカラ、チェンジザ、サイゾウなど、とんでもないです。
これはドンジャングルから1、2を争うぐらい出します。いきなり出てきて7ハンデスはやばいですね(^_^;)これも入れない理由がありません。ちなみにダンテにチェンジできます。
またもやドンジャングルから出して強いカード。たまに手打ちします。ファイナルストップが刺さりまくりのデッキには出せば勝ちです。手札を表向きにできるので刺さらなくてもシノビの確認などに使ったりします。
以上でメインは終わりです。GRを見ていきます。
まあ特に言うことないですね。ウェイブでサルベージ出てきてそのままマナクラ回収する時の相手の顔が少し怖くなる(^_^;)
こんな感じですかね。ここまで読んでくれてありがとうございましたー。次回も見て下さい。それではー(^^)/~~~