![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126065853/rectangle_large_type_2_75dd07862ecbd179305c6d7297ecedc1.png?width=1200)
『水都百景録』を続けた2023年の回顧
リリース当初から遊んできた『水都百景録』。これがもう、終わってしまうのかと思う出来事がありました。
運営のみなさまに、多謝!
一度目はクラッシュするようになった時。
これは運営への問い合わせからほんの数日、次回アップデートで改善しました。データに不具合があったようです。
二度目はXとの連携が取れなくなった時。これは結構時間がかかったものの、揚州実装にしっかり間に合いました。月内に解決したので、閑人もちゃんと取れました。
運営さんは素晴らしい。毎回丁寧に、きっちりと対応してくださいます。
あまりゲームで遊ばないため比較は難しいものの、『水都百景録』は誤字脱字や翻訳ミスもほとんどありません。ローカライズがしっかりとできている素晴らしい作品だと思います。
トラブルのために、データIDはちゃんとメモしておこうと思いました。
一周年コラボの思い出
内山書店と東方書店のコラボは素晴らしいものがありました。
内山書店のディスプレイは可愛らしい。『水都百景録』のキャラクターが自著や自身に関する書籍を紹介する様は本当に愛らしかった。また機会があればぜひ実施していただければと思います。
そしてこれは私事です。中国のSNS小紅書(小红书,RED)にこのコラボを投稿したところ、本国のファンが大喜びしておりました。世界が広がったような、素晴らしい気持ちになったものです。
ちなみに、日本版は本国版からはほぼ一年遅れだそうですよ。
中国と日本の距離が近くなったのか?
いま、中国のことを口にすることは憚られるような、重たい空気が漂っています。
けれども若年層をはじめとして、中国への親近感が増しているのではないでしょうか。
ここから先は
484字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11274887/profile_91cea6f8376712eea1701ef40dfa01a8.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
『水都百景録』をまったりと楽しむポイントや歴史トリビアなど。
『水都百景録』を楽しもう!
¥100 / 月
初月無料
『水都百景録』の攻略というか考察など。
よろしければご支援よろしくお願いします。ライターとして、あなたの力が必要です!