![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91648921/rectangle_large_type_2_20a9966ee63cc0157f61ce785ad84cdc.jpeg?width=1200)
お月くんと、心あたたかい一年を。
はやいもので、今年も残りあとひと月と少し。
街はすでにクリスマス一色。カラフルで煌びやか。
ツリーやリースなどの飾り付けを準備したり、おせちをどうしようか考え始めたり。きっと忙しく過ごされている方も多いですよね。
私はカレンダーの会社に勤めているので、この季節はどうしてもカレンダー売り場が気になります。今年はどんなカレンダーが揃っているのか。Loftや書店に行くと、思わず財布の紐がゆるみそうになる好みのカレンダーがたくさん見つかります。
みなさんは、来年のカレンダーをもう決めましたか?
もしこれからだよという人がいたら、ぜひご紹介したいカレンダーがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1669001014492-dVN4McjaIN.jpg?width=1200)
暦生活のSNSアイコン、お月くんが主役のカレンダーです。暦生活のサイトとSNSが始まってから10年。ようやく、お月くんのカレンダーを作ることができました。
お月くんとはもう長い付き合いなのですが、優しい笑顔でそばにいてくれる安心感に、どんなときも癒されながらここまで進んでくることができました。いつも目に入る場所に置いておけるカレンダーにお月くんがいることで、使ってくださる人の気持ちがゆるみ、心あたたかくなればいいなあと思っています。
お月くんカレンダーは月の満ち欠けが分かる月齢カレンダーですが、お月くんが季節の行事や旬のものを楽しむ様子が描かれていたり、月の名前を教えてくれたり、暦生活らしさがところどころで感じられる楽しいカレンダーに仕上がっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1669001137188-pBejNICATX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669001152618-dSHizfS4wl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669001165294-Ljd7XLoaNJ.jpg?width=1200)
「南天の実、もう赤くなっていたよね」「綺麗やったねえ」
「お月くんもかぼちゃ食べてるし、冬至はかぼちゃ煮付けよか」
「小さい頃、ひなまつりの日はよくみんなでお祝いしてもらっていたよね」
そうやって、身近にある季節の美しさ、楽しさに目を向けるきっかけになればいいなあ。
あたたかい思い出も蘇ってきたりすると、もう本当にいいですよね。
SNSアイコンのお月くんは、満月の日と新月の日、それと上弦、下弦の日は月に合わせて満ちたり欠けたりするのですが、それがフォロワーさんに好評いただいていて嬉しいなあといつも思っています。お月くんカレンダーでも、もちろん同じようにお月くんが満ち欠けに合わせて違う表情を見せてくれるので、普段SNSを見てくれているフォロワーさんにはより親しみを持って楽しんでいただけると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1669001281055-QCiuXeYYh8.jpg?width=1200)
クリスマスにはお月くんサンタに、冬至の日はユズお月くんに。
そんな小ネタも、ちょこちょこ見つけることができますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1669001299655-YQwGmkdjqs.jpg?width=1200)
個人的に、半夏生のタコとにらめっこしているお月くんが好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669001313590-D8tpbR8ebD.jpg?width=1200)
ページの下にあるQRコードからは、すぐに暦生活のサイトで「今日の読み物」が読めますし、やっぱり暦生活らしさ満載のカレンダーに仕上がっています。
お月くんカレンダーには、机の上に置ける卓上タイプと、壁に掛けられる壁掛けタイプがあります。わたしは両方、来年使うのが待ち遠しくて、表紙のままスタンバイさせています。
みなさんもそろそろ来年のカレンダーや手帳をどうしようか考えている頃だと思いますが、今日ご紹介したお月くんカレンダーも候補に入れていただけると嬉しいです。
たくさんの人のお家や職場で、お月くんが毎日の暮らしにそっと寄り添っていられたら、作り手としてはこんなに嬉しいことはありません。
くわしくは、ネットストア「暦生活のお店」から。
そうそう、お月くんといえば、10周年を記念して、LINEスタンプ第二弾も発売中です。普段使いしやすく、ちょっとクスッと笑えるお月くんがたくさん揃っていますよ。よければ見てみてください。
お月くんのLINEスタンプは、LINE STOREから。
![](https://assets.st-note.com/img/1669001347812-1vtoa18j95.jpg?width=1200)