
【渡米3週間目】アメリカで風邪引いた
慣れない生活では体調不良が付き物です。
今までどこかに行くと必ず体調を崩していた😭
ニセコにインターンしに行ってた時も、ヨーロッパ1ヶ月周遊旅でも!フィリピンでも膀胱炎になったり(笑)
そしてアメリカに来て初の風邪。
おそらく、子どもたちがなったライノウイルスが移ったのでコロナやインフルではないと思う。すぐ熱下がったし!
日曜の夜からくしゃみと微熱、月曜もくしゃみと鼻水と37.7度の熱。火曜に38.5度まで上がった。
今日(水曜)は咳が止まらない。

ホストママがくれたこの薬をずっと飲んでた。
水に溶かして飲むやつなんだけど、あまりにも不味いので、大量の粉を口に入れて水を何口も飲んで流し込んだ。
日本からも薬持っていってはいたけど、こっちのやつの方が強そうだから有り難くいただいた💊
薬はどこでも手に入るけど、のどぬーる濡れマスク!!!これは日本でしか見たことがないので、留学に行く人は絶対持っていくことをおすすめします。
私は一箱しか持ってこなかったので、残り4枚だし…とケチっていたら喉がガッサガサになった!
4日目の夜にしてようやく一枚使ったら、鼻の通りも良くなるし、喉の乾燥もマシになって、もっと早く使えばよかったと後悔した。
またどうせすぐ風邪引くから、追加で日本の家族に送ってもらいたいものNo. 1✨
私あるあるで、いくら熱が出ていても食欲はあるので、家にあったホットドッグとかを貪り食って、中休み中ずっと寝てたら熱は下がった。
さすがに38.5度になった時は、車の運転は遠慮してお迎えを前任ナニーに頼んだけど、その一回以外はずっと送り迎えの運転もしたし、子どものお風呂を入れたり、遊んだり、ずっと仕事した。(スクリーンタイムに頼りまくってしょっちゅうパウパトロール流してたけど)
普通にきつかったけど、正社員経験がない=責任のある立場を経験したことがない私からしたら、いい経験かも。アルバイトなら電話一本で休めるけど、普通の仕事ならそうはいかない時もあると思うから!知らんけど!熱あったら流石に休むか!
あとは、親業に休みってないなーと思った。
24時間365日子どもの親は自分(あとパートナー)しかいないから、、
子どもの最高責任者になる覚悟がないと親にはなれないな、と当たり前のことを改めて感じた。
写真ないけど、ホストママが作ってくれたチャイニーズスープ、クコの実とか謎の根菜とか入っててめっちゃ身体あったまった🥹泣ける