![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112206851/rectangle_large_type_2_8bf51067f81ccee652802ef2608cecad.png?width=1200)
Photo by
takoyakiyuchan
まだ笑えない、笑うのがちょと怖い。
noteでフォローさせていただいてるけど「やーこ」さんが好きだ。
https://t.co/nHt2nf8Uyr
どの話も面白すぎて毎回更新を楽しみにしていた。
けど、今回鬱が再発してから一回も読めてない。
最初は母が亡くなった後、なんだか笑ったりするのが不謹慎な気がして読めなくなった。
時間が少しずつ進んでいくうちに何かを読んで笑うことができた。
あ!わたし笑える。
嬉しかった。
でも、いまだにやーこさんのnoteだけは読めてない。なんか、笑うことが怖くって読めない。だって読んだら絶対引き攣るほど笑えるはず、そのくらいやーこさんはすごい。
最近、秦三子さんのインタビューを読んでご主人を急に亡くしてしばらくしてお子さんたちがトムとジェリーだったかな?を観て笑っているのを見て娯楽は必要なんだと思った、と、いうような内容の記事を読んだ。ドラマやアニメ化もしたハコヅメの作者さんである。
ハコヅメは以前途中まで読んでいたから、丁度無料公開中という事で再度一から読んでみた。
わかっていたけど面白い。それだけじゃなくて笑って泣けるシリアスパートもある素晴らしい作品だ。
もちろん笑って泣いて考えさせられて先日読了した。この方の新連載「ダンドーン」も面白い。
家族、それも愛するご主人を突然亡くしそれでも時間がかかっても執筆を再開した秦先生。
母を亡くして笑うことを躊躇うようになった私。
インタビューを読んだ当時烏滸がましいけど重なって見えた。
娯楽、エンタメとは人の心に不可欠だと知った。
あともう少し、時間がかかりそうだけど勇気を出してやーこさんのnoteを読む日が来るといいと思う。
きっとやっぱり引き攣るくらい笑うと思う。
でも、その日が来たら私はもう大丈夫なんだろうと勝手に思っている。
いいなと思ったら応援しよう!
![みかん](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i31e351503487.jpg?width=600&crop=1:1,smart)