えん屋のICHI

管理職10年以上の専門技術職//1976生/コーチングスクール運営中👨‍💻|指導実績100…

えん屋のICHI

管理職10年以上の専門技術職//1976生/コーチングスクール運営中👨‍💻|指導実績100名以上|本当のあなたの魅力を取り戻すコーチングを教えています✨|HSP|穏やかなコーチングスタイル ※フォローはお気軽に😊

最近の記事

内向型に必要な人生攻略マインド

まず、世の中は外向型を求める風潮があります。 ただ、わたしは内向型です。 人生の楽しみ方のモデルケースだって、外向型を対象にしているように思えます。 ただ、わたしは内向型です。 確かに外向型は魅力的ですよね。 社交的で、行動力があって、わたしからするとスポットライトを浴びているような存在に思えます。 ただ、内向型が過小評価されているようにも感じます。 わたしは物静かだし、社交的ではありません。 多くの人とワイワイするのが楽しいとも思えません。 そして、人間関係を

    • 日常にひそむ「対立の恐怖」とは?それとどう向き合うかについての話

      対立の恐怖と向き合うために・・・ 目次はこんな感じです。 ↓ ↓ ↓ こんにちは。えんやです。 今回のテーマは「対立の恐怖」です。 多くの人が人間関係において、この恐怖を感じているのではないでしょうか? 私はそう思っています。 きっと困っているのだろうと・・・ 対立の恐怖とは何か? 「対立の恐怖」とは、簡単に言うと… 他人との意見の違いや衝突を避けるために、自分の意見や感情を抑え込んでしまう状態を指します。 ね、よくあることじゃないですか? 少なくとも、私

      • 積極的にきく

        こんにちは、えんやです。 今回は「聴く」というテーマです。 前にも似たテーマで書いていますが、今回は「聴く」ということの少し本質的な部分について書いていきます。 実は・・・ 私は、話下手ですし、自己主張がものすごく苦手です(笑) 内向的な性格に嫌気がさしており、外向的な人に憧れをいだいていました。 でも、今は違いますよ。 ですが、それって内向型を克服したとか そういった話ではありません。 「内向型のままでいい」ということに気が付いたということです。 内向型は

        • ほめ上手を目指すあなたへ!心に残る「ほめ方」

          こんにちは、えんやです。 今回は特別なテーマでお届けします。 そう、みなさん大好き「ほめる力」。 良好な人間関係の土台を作っていくうえで、とても重要なテーマです。 けなされたら反発して喧嘩になってしまうこともありますが、ほめられたらどうですか? おそらく、ほとんどの人が嬉しく感じるんじゃないですか? 更には、ほめてくれた相手に好意すら抱いてしまうものです。 「ほめる力」がアップすれば、人間関係が改善する可能性が格段にアップします。 こじれた人間関係を回復する万能

        内向型に必要な人生攻略マインド

          感受性の高いあなたへ - 境界線の魔法

          境界線の魔法で、自分を守りながら充実した毎日を手に入れよう! 今回は、感受性の高い人に、とっても大切なテーマについて 記事にしてみたいと思います。 ものすごく短い記事なのですぐに読めますから 気楽に読んでみて下さい。 ▷境界線の魔法とは?それは、他者との調和を保ちながら自分を守る方法です。 まず、私もそうなのですが… 感受性が豊かな人は、周りのエネルギーを感じ取りやすいんです。 それは素晴らしい一面でもありますが、時には疲れてしまうこともありますよね。 あなたも無

          感受性の高いあなたへ - 境界線の魔法

          読むと、ちょっとだけ幸せな気分になれる可能性がある記事

          この記事を読んでいる瞬間だけ ちょっと「幸せな気分」になれるかもしれないように書いています。 あまり多くを期待してはいけません(笑) つまり… 暇つぶしに最適な文字数で書いています。 美味しい食事と良い睡眠で、幸せと魅力を手に入れよう! こんにちは、今日も素敵な読者の皆様へ! 最高の一日を過ごすためには 美味しいものを食べて ぐっすりと眠ることが欠かせませんよね。 なんとなく調子が悪い感じがするなら それは何かが足りてないんです。 きっと、美味しい食事か睡眠が

          読むと、ちょっとだけ幸せな気分になれる可能性がある記事

          日常の喧騒に追われ、家庭と仕事の両立に奮闘する皆さんへ

          こんにちは。えんやです。 日々の家事や子育てに追われ 自分の時間が中々取れないと感じている皆さんへ 少しの息抜きの時間を優しく、ゆるっと提案させていただきます。 みなさん、息抜きは大事ですよ。 本当に。 無理してでも息抜きはした方が良いのです(笑) 忙しい日々でもできる、気軽なリラックス術をいくつかご紹介したいと思います。 ではでは、はじまりはじまり ↓  ↓  ↓  ↓ 〇深呼吸や瞑想 深呼吸や瞑想はもちろんタダで出来ます。 そしてシンプルで効果的な方法だ

          日常の喧騒に追われ、家庭と仕事の両立に奮闘する皆さんへ

          自分を愛して、生きやすくする方法

          あなたはもっと自分を好きになった方がいい 「人は自分自身を理解し、愛することが重要!」 しばしば、他人の幸福そうな様子や 成功している様子を見て 自分を過小評価してしまうことってありませんか? でもですよ・・・ それぞれの人生にはそれぞれの美しさや良さがあるものです。 ここでは、自分を好きになるためのいくつかの方法をご紹介します。 参考になりそうなものがあったら是非取り組んでみて下さい。 そうすると、ちょっとずつ変化していくことが実感できるはずです。 1. 自分の

          自分を愛して、生きやすくする方法

          他人との比較から解放される自由な生き方とは?

          皆さん、こんにちは。えんやです。 人生は独自の道を歩んでいく旅路であると思います。 はじめに 極端な言い方をすれば、他人と何かを比較するのは悪習です。 はやめにそうした悪習はやめた方がいいです。 そして、それはなるべく早い方がいいと思います。 「ぜったいに早い方がいい!」 というのも、人生の旅路は本来あなた独自のものですが、他人と比較をし始めると、その美しさをかき消してしまうことになるからです。 私たちはそれぞれ異なる経験、才能、価値観を持っていますよね。 叶

          他人との比較から解放される自由な生き方とは?

          「思春期の子供とのコミュニケーションを楽しもう!聞き上手な女性になるための5つのアプローチ方法」

          はじめに 子供が思春期を迎えると、子供とのコミュニケーションに悩みを抱えることが増えてくるものです。 私もそうだったりします(笑) 「反抗期だから、ほとんど会話がない」 「最近、気難しくて、話しかけても怒ってばかり・・・」 などなど。 例えばですが・・・・ コーチングの「聴く」スキルを使うことで、 そうした思春期のお子さんとのコミュニケーションがとりやすくなるかもしれません。 「コーチングって何?」 と、いう方もいるかもしれませんし、 「コーチングって管理職

          「思春期の子供とのコミュニケーションを楽しもう!聞き上手な女性になるための5つのアプローチ方法」

          本気の記事です!きっかけがあれば、私だって本気になれるんです。

          「人にモテたいからすること」 人にモテたい! 動物や昆虫など、たくさんの個性的で魅力あふれる生き物達に モテるのも悪くはありませんが、特に人にモテたい。 そのためには・・・ 自分自身が魅力的な人物になればいいんです。 人から求められる人物になればいんです。 ただ単純なことなんですよね。 しかし、、、 なんの努力もせずにモテるなんておこがましいことを考えたり 望んでいる訳ではありません。 そして受け身でいてはいけないと思うんです。 今現在、ナチュラルにモテていない

          本気の記事です!きっかけがあれば、私だって本気になれるんです。

          より深く自分を知るために・・・

          以前、別記事の中で、自分の魅力を再発見するための具体的な方法を私なりのやり方を4つ紹介いたしました。 その方法は以下の通りです。 自分の魅力を再発見するための具体的な方法 その記事はこちらです↓ ↓ ↓ https://note.com/513ichi/n/nf2cbbeed723d その中で、今回の記事では、 「1,自分自身に問いかける質問項目」についてを、より深く掘り下げてみたい人のために書いていきます。 題して・・・ 「より深く自分を知るための質問集」←そ

          より深く自分を知るために・・・

          「君がやったんだろ。ん?」

          刑事ドラマの取調室ではないので 通常、自分の周りの大事な人に対しては 詰問はだめだと思っています。 立て続けに問いかけたり 部下がストレスになるようなことばかり聞いてしまっては… 心を開いて本音を話してくれませんし 部下が自分の力で解決策を考える機会を逃してしまいます。 だって、そのような状況を想像してみてください。 自分が詰問されている状況を… ・・・・・・ 相当しんどい状況ですよね? はじめに 「なんで、出来ないの?」 「どうして、そうなったの?」 そ

          「君がやったんだろ。ん?」

          答えのないものに正解はない

          はじめに 仕事における「課題」には… これが正解です、といった 答えのないモノが非常に多いです。 人間関係における「課題」も これが正解です、といった答えはありません。 だから、その時 その時で最善と思える方法を 選んでいくしかないんですよね。 常に決断の連続です。 ・小さな決断 ・大きな決断 決断のサイズ感、スケールの大小の違いはありますが、毎日決断の連続なんですよ。 人に「決断」を委ねると主体的に動けなくなってしまいます。 人に「決断」を委ねると何か問題が

          答えのないものに正解はない

          ネガティブの反対側に見えてくるもの

          物事には ネガティブな面とポジティブな面があります。 辛い状況でさえ… 「捉え方の切り口を変えてみてはどうだろう?」 と、考えることで違った側面が見えてくることがあります。 本当です。 少年時代を振り返る さて私は最近、子供の頃からの出来事を振り返ってみたんです。 そうしようと思ったきっかけとなったエピソードはここでは割愛しますが、 必要にかられて、この「振り返り作業」を行ってみました。 実は、私は小さい時から めちゃくちゃ引っ込み思案で、超優柔不断で、気の小

          ネガティブの反対側に見えてくるもの

          道草

          はじめに 例え… 進む道を間違えて遠回りしたと思えても… そこで何かを発見できたのなら そこで何かを学べたのなら そこで何かワクワクできたのなら… その遠回りは絶対に必要なことだったんだと思います。 きっと有意義な時間だったに違いありません。 無駄なことなんてありません。 自分自身の価値観に影響を与えてくれたに違いありません。 考え方が変わったかもしれません。 判断材料が増えて、以前より多角的に物事を見ることができるようになったに違いありません。 知識