
虎の巻 伝授その壱 生きる為の基本
心配停止
私達は、「心配停止」をしなければならない。誤字ではないよ。
えっ? そう、心配事で、命を縮めてはならない。
「心配」とは、こころをくばる(配る)ことである。
これは、こころ、精神的に、楽になる方法です。
あなたの心配事は、大した問題ではないはずです。たぶん。
だから、氣をもむ事は、できるだけ避けましょうね。
そうそう、重たい気持ちは誰かに、はなす事(相談)にしましょう。
はなす(話す)⇒ 離す 放す つまり、手放すという事です。
つかれた ⇒ とりつかれた ということです。
だから、深呼吸や入浴などして、取り除きましょう。
その話は、別の機会に、塩爺ぃのトンデモ話で。
心肺停止
『心肺停止』
心臓と肺の機能についてのお話です。
私達は、
①肺で呼吸して
②全身に血液を巡らせて
③排泄して
④食べて。。。
私たちの身体は、一時も止める事が出来ない器があります。
心臓と呼吸の筋肉(肺の機能)です。
生きる為に、心臓と肺の筋肉は、常に動いています。
あなたは、調子が悪いとき、具合が良くない時、どうしますか?

横になる、休む、だるくて動けない・・・などの状態になります。横になっていれば、わずか、約30㎝の高さで、呼吸や血液の循環(心臓)の負担が軽くなり、いずれ、楽になったら、立ち上がれるようになるのです。
あなたを、そうやって、護っているのでした。
まず、基本的な事を見直す
決して難しい事を、説明しようとしているわけではない。
つづく
続きは、「虎の巻 伝授その壱 生きる為の基本」にてご覧ください。
