冷蔵庫って

冷蔵庫って本当に必要ですか?

私は、10年くらい前に家の冷蔵庫が
壊れてしまいましたが、
そのまま、冷蔵庫なしの生活を送っています。

今、その冷蔵庫は物入れになっています。

確かに冷蔵庫が壊れた当初は
本当に困りました。
冷蔵庫がないと、食品って
本当にあっという間に腐るんですよね。
(そんな中、コンビニのお弁当やおにぎり、
パンは、何日放置していても腐らないし、
カビないし逆の意味で恐ろしかったですけど…)
それと、飲み物が飲みたい時に飲めない
というのはかなり不便を感じましたが、
今ではすっかり慣れてしまいました。

そして、退職し、収入がなくなった今、
お金のかかる外食をやめて、
冷蔵庫を再び買い、自炊をしなければ、
食費を節約することができないのでは
ないかと思いネットでいろいろ
調べてみました。

確かに冷蔵庫をうまく利用すると
かなり節約することができる旨の
サイトがありましたが
結局、かなり工夫をして、
手間と時間をかけねばならず、
しかも、私は、1日にほぼ1食しか
食べないので、その事も加味して考えますと、

自炊はせず、その日、食べる分のお惣菜は、
スーパーの閉店前のセール時間に行って買い、
飲み物は、お茶のティーパックもしくは、
容量が多いペットボトルを100均か
ドラッグストアの特売の時に
まとめ買いをしておく。

これでしのいでいくというのが
一番コスパが良いのではないかという
結論に達しました。

という事で、
私にとって、冷蔵庫は、まだ当分、
必要のないもののようです。


いいなと思ったら応援しよう!