見出し画像

40代50代のスキルなし経験なし就活中の方へ伝えたい「需要あります」

私は、ないものねだりがひどいタチで得意な事にやる気が持てません。

私の得意な事。

得意というだけあって興味関心はあるので日常生活の中で自然に情報がインプットされ更新を繰り返しています。

具体的には料理と園芸です。創ったり育てたりが得意です。あと裁縫もわりと出来ます。(幼稚園グッズが作れるくらいですが)

この様に家庭的な事が得意で、やっている時は熱中するし、楽しい。

だけど、情熱というものが湧かないのです。

逆に情熱が湧くもの

それはパソコンです。前職はパソコン講師なのですが、実はパソコンが超絶苦手です。

でも、苦手だから情熱が湧くのです。なにがなんでも攻略したいという情熱。

パソコンを勉強し始めたのは4年程前になります。

それまで、ネット検索に使うだけで、エクセル ワードは使った事がありませんでした。

ここで言い訳をさせて頂きたいのですが、昭和48年生まれ 短大卒の私が就職した頃、パソコンはあまり普及していませんでした。

私は新卒で3年程、企業の事務職で働きました。

入社時は、会社に やっとシステムが導入されたという時代。まだ手書き台帳との二刀流でした。

先輩社員からEnterキーを「この矢印押してね」と教えてもらったのを記憶しています。

花子一太郎の時代です。

就職3年して寿退社。

子育てが終わりを迎える頃、「さあ第2の人生 私はまだ若い ガッツもある 就職したい」 となった時、自身の履歴書に愕然としました。

「何もないやん」 スキルも経験もない。

履歴書を書く私と同じテーブルで大学に通う長女はパワポで資料作りをしています。

「アニメーションが上手くつくれない」と言いながらカチャカチャやっています。

パワポ? 何ですか?それ

子育てを言い訳にするようでイヤなのですが、でもでもでもー でもなんですよー 子育てに没頭している間に浦島太郎になっていたのです。

この時が人生最大の「愕然」を味わった時です。

これではダメだと思い日商簿記と建設業経理士の資格を取得したり職業訓練校にもお世話になりました。

職業訓練校で手厚いご指導のもとPCスキルは なんとか人並になり履歴書を評価していただき就職もできました。

ここで、40代50代の事務職ご希望の皆さんに僭越ながら申し上げます。

「経験なしでも就職できます。」

体力の衰えなどから事務職を希望する方が多いと思います。私もそうです。

その時にネットで調べると「絶対無理」というワードがかなり多く見受けられました。

職業訓練を受けても就職は年齢的に無理だから やめときなさいとか…

おとなしく家事をしておけ とか他にも色々 ここに書くのは嫌なくらい悪意に満ちた意見が沢山ありました。

こういった悪意に満ちた汚らしい言葉に傷つきましたが、それ以上に「コノヤロー」と反骨心がメラメラと湧いてきたのです。これも、情熱の理由かもしれません。

たしかに年齢の壁はありますが、でも 「絶対無理」ではないです。

「需要あります。」

自身のスキル習得遍歴から現在の就活について書こうと思っていましたが、長くなったので今日はこれまで

全国の浦島太郎の皆さん一緒に頑張りましょう!!

ネットの野郎たち おめえらには負けねえよ

by 50代現在は無職

いいなと思ったら応援しよう!