![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120581192/rectangle_large_type_2_2e0f0f5d4cd99e6ae8f991287a6c7d0a.jpg?width=1200)
パピーとの暮らし18~19週目
先週は投稿できなかったので、
今回は2週間分まとめての記事になります。
何があったのか?と言いますと、
17週目にパピーの下痢が治まった後、
18週目は兄ラブの下痢が始まったのです。
兄ラブはあまり下痢をしないのですが、
今回は血便まで出たので焦りました。
病院に連れて行って診ていただいたのですが、
検便でも寄生虫などはなく、
お腹の状態も特に悪くない(緊張感や変な音は聞こえない)とのことで、整腸剤+下痢止めのお薬3日投与で治まりました。
というわけで、アレコレやっているうちに
2週間が過ぎ、いつの間にか11月になっていた次第です。
主なイベント
指導員さんの訪問がありました。
お散歩の観察、問題行動(特定の場所での引っ張り)対策などを教えていただきました。
狂犬病の注射を予定していましたが、
パピーがまたもや下痢で延期。
これはフードの増量と切替が原因かと思われます。
体のこと
◆フード増量と切替チャレンジ
月齢的に、フードの量を増やしたいタイミングであり、種類も切り替えようとしているところです。
指導された通りに少しずつ増量と切替をしていたのですが、3日目で下痢ってしまいました。
食欲はあるのですが、パピーのお腹は繊細なタイプのようで、
量が増えると消化の対応が追い付かない様子。
フードの量と種類を元に戻すと、下痢は治りました。
狂犬病の注射が終わるまで、増量と切替は見送りとなりました。
◆大きいのですよ
脚が伸びています。
体高は兄ラブと同じです。
体の全体的な長さや太さはまだ成犬より小さいのですが、
頭の高さだけ見ると区別がつかなくなってきました。
少し困っていること
相変わらず拾い食い祭りです。
アウトドア派なので、すぐにデッキに出たがるのですが、
出すと葉っぱや昆虫を拾い食いしまくってます。
私もずっと見ていられないので、
好きにさせています(ダメか)。
もっとほかにも日々いろいろなことがあるのですが、
過ぎ去ってしまうと何があったっけ?となってしまい
書くことが思い浮かばなくなってしまいます。
とりあえず、体調は2頭とも戻ったので、秋の陽気に誘われて日中に1時間くらいお散歩しています。
今週の一枚
なんとか2頭とも健康を取り戻しました!
元気が1番!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120581502/picture_pc_33559c3ab7c671af7fda6fd880742936.jpg?width=1200)
遠近法でもはやわからなくなりますね。