![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111464137/rectangle_large_type_2_731370b40c42abe7ff484307ff805c77.jpg?width=1200)
季節の庭 桐始結花
暑中お見舞い申し上げます。
季節は大きく暑いと書く「大暑(たいしょ)」に入っています。
文字通り、本当に毎日暑いですね!
72候は23日から今日までの5日間が、
「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」に当たります。
そういえば、私は桐の花を見たことがないかもしれません。
たんすやスノコなどの「木材」としては馴染み深いですが、庭木や街路樹では見かけませんし、花や実のイメージは浮かびません。
この記事のヘッダー画像は72候カレンダーの写真です。
これが桐の花なのかな。
自称「黒ラブのいるお庭ヘッドガーデナー」ですが、まだまだ知らない植物はたくさんありそうです。
さて、うちのお庭は毎日水切れ気味。
毎朝7時までに水やりを済ませていますが、鉢植えは夕方には水切れしていることも多いです。
真夏の象徴、ひまわりがお庭を盛り上げてくれています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111817059/picture_pc_cd5a69b9fba55be79d036f45de27cc88.jpg?width=1200)
ポタジェのナスの生育が悪いのでマルチをめくってみると、土がカラカラに乾いていました。ホースで3分ほど水を流し込みましたが、スコップで少し土を反すと水がしみ込まずに乾燥したままの土が出てくるばかり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111817065/picture_pc_4d3dc69b6839548eeb8dd0f6e2f38bc6.jpg?width=1200)
黒マルチの上から毎日水やりはしていましたが、しみ込む前に乾燥していたのかもしれません。南向きで一日中ガンガンに日が当たっている場所なので、水やりは必須。黒いビニールマルチではなく、水が浸透しやすい藁などの自然素材が良かったのかもしれません。
来年に向けて、反省ポイントです。
メロンのころたんは順調。
茶色になったら完成とのことなので、もう一息かな。
網目はうまいこと入ってきています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111817166/picture_pc_a903eaf29221830da5c6a005944c4151.jpg?width=1200)
バラも咲いているけれど、葉焼けだの虫食いだのでやつれたお姿。
でもこの季節はその姿が自然なものだとして、抗わずに見守っています(という言い訳の放置プレイw)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111817204/picture_pc_400d2ed5184c9f235530c5993f1017fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111817205/picture_pc_fd0c264769363ee797a408f142b333f0.jpg?width=1200)
夏に強いと言われているサンクエール。
いけてるのか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111817266/picture_pc_57b40c0355e10055f2113213062d158e.jpg?width=1200)
同じく強い子、キク科のマム。
種から出てきたので品種名はちょっと不明。
この鮮やかな花色が素敵よね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111817278/picture_pc_31d81621bda86f471c72c3bd98d8528e.jpg?width=1200)
相変わらず健在の真夏のガーデンシクラメン。
ギネス更新を狙っているのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111817422/picture_pc_e560ed3dde59d0739682d749eb13ec53.jpg?width=1200)
木陰が一番いいのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111817496/picture_pc_d94efdc34d2a7f1a17b9852b685178fb.jpg?width=1200)
暑い暑い!ばかり言っている毎日ですが、24節気「大暑」の次はもう「立秋」です。
大暑のこの2週間が一年で一番熱い時期!
と割り切って、ジェットコースターの頂上にいるかのごとく、
暑さをワイワイ楽しみましょう。
暑い暑いって騒いだっていいじゃない♪
おまけのラジオ<7月25日火曜日収録>