![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75775081/rectangle_large_type_2_98b6572aef76d14676474340cd55ba23.png?width=1200)
Photo by
norinity1103
頑張らないことを頑張ろうと思う
音声で聴きたい方は↑こちら↑からどうぞ!
考えるOLさんの「がんばらないことをがんばるって決めた。」を
タイトルにひかれてジャケ買いした。
その中で心に残った所。
ずっと誰かに認められたいと必死だったんだ。
特別な何者になりたくて。みんなに憧れる
生き方を探していた。
いつの間にか心が疲れて、仕事を休むことになった。
ありのままの自分を見失い、「何も手に入らない」
という現実だけが目の前にポツンと立ちはだかっている。
だから、いっそのこと、がんばらないことを
がんばるって決めた。
あぁ、僕も人に認めてほしくて
彼女のようにセカセカして失敗した時あったよな。
いや今もか?昔ほどじゃないけど。ってまず思った。
25歳らしい表現だけど
マシンガンのように胸を打たれる言葉がガンガン続く。
・仕事よりも寝る時間を確保。
努力というのは、我慢することや人から良い評価をもらうだけとは
限らない。疲れたら少し休み、自分を見つめ直す事も立派な努力のひとつ
人生で大事な事は寝ること。
徹夜が昔から大の苦手な僕にとって
人生の最重要タスクは眠ることと決めている。
いつもメモ帳に残している水木しげるさんの言葉。
金なんか飢え死にしない程度にあったらええ
寝る時間を犠牲にしていた連中は、早々とあの世に行ってしまった
好きなだけ眠らずして何が人間か!何が幸福か!仕事を減らしました
寝る時間が足りなくなると、全く動げなくなる体質もあるけど
疲れたらこの言葉を読み返している。
もう1つはタイ人を見習うという事。
かつて僕はタイで仕事をしていましたが
終了時間の10分前には仕事を終わらせていたタイ人たち。
10分でも残って仕事しようものなら
「まっさん、なんで残業してるの?頑張らずに帰ろう」と
言われていた。
警察署にいった時も、昼間から警察官が堂々と爆睡していて
すごい国だなと思ったものだ。
マイペンライ、日本語だと「気にしない」が彼らの口癖です。
決して裕福とは言えないけど、のんびりと幸せそうに暮らしていた。
この国の人から僕は頑張りすぎず、ゆるくいくことの大切さと
何かあればマイペンライを口にするを教わった気がする。
生きてるだけでいい、生きてるだけで100点。
頑張って疲れている人に向けて送りたい。