ガレージキットに挑戦(キャラグミン ストライカー)
今年の目標の一つである、ガレージキットにようやく挑戦しようと思います。
ガレージキットと私
とは言っても、ガレージキット(以下ガレキ)との出会いは30年近く前になります。
その出会いは模型雑誌のホビージャパン。
雑誌を開けば近所のホビーショップでは売っていないような製品ばかりでした。
そうかガレージキットというものがあるのか、と。
ガンダムだとB-CLUBとかでしたかね。
そしてそこに一歩踏み出すきっかけを作ったのがファイブスター物語。
もうそのデザインに当時の私は雷に打たれたかのような衝撃を受けたわけです。
小遣い貯めて買えたのはようやく2体。ウェーブのLEDミラージュとA・トール。
当然作る技術もなかったので、全然上手く作れませんでした。
実家に置いて行ったプラモは、特に部屋に飾りっぱなしにしておいたものは捨てられてしまったので、今はもう残されていません。
制作
さてそんな前置きはさておき、制作です。
ガレキでありつつ幾分リーズナブルで、かつ自分が作りたくなりそうなもの、というので選んだのがストライカー。
キャラグミンってフィギュアだけじゃないんですね。
パーツチェックでいきなり洗礼
いきなりパーツ不足です。。
しかも購入して積んでたので保証期間とっくに過ぎてるしで。
ボークスに在庫があるのでもしかしたらパーツもあるのでは、と問い合わせましたが時間かかるとのこと。
離型剤落とし、ゲートカット
無いパーツはなんとかするとして、次進みます。
まずはレジンの離型剤落とし。
造形村のキャストクリンを使ってみました。
塗って乾かすと、揮発時に離型剤も一緒に揮発してくれるらしい。
キャストクリンはスプレーなのですが、吹くとシューとは出ずにビャーっと出ます。ひと吹きでビシャビシャになります。
どれくらい乾かせばいいのか分からなかったので、一晩乾燥させました。
すげー臭いです。
翌日はゲートカット。
普通にニッパーで切れてよかった。
不足パーツの作成
不足しているパーツは作れそうなので作ります。
反対側のパーツから型取りして、プラ板を切り出し。
貼り合わせて同じくらいの厚さにして、ヤスリで削り、スジを彫りました。
まずはここまで。
次はサフ吹く段階で更に綺麗にします。
軸打ち
お次は軸打ちして仮組みです。
本当に真っ直ぐ軸を打てるんだろうか・・・と緊張しつつ進めていきます。
と、ここで必要な太さの真鍮線が無いことに気付き、注文したので届くまでしばしお休みです。
その間にエアブラシを掃除したり、出来ることは済ませておきます。
真鍮線が届いたので再開。
とりあえず立ちました。
良さげです。
パーティングライン処理等も終わったので、次に進みます。
今回はここまで。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?