![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82133323/rectangle_large_type_2_676e0cd4d856e1c0ceaa09e55e62866e.jpg?width=1200)
心、乱れたとき
世の中いろいろな出来事があって、その度に心を乱されるわけですけど。
そんな時にそういった心を乱すものを全て振り払って、自分の世界に没頭できるものを持っているのはとても良いことだなと、最近になって改めて思うわけですけど。
心を乱すものは外からやってくるわけですが、不安とか怒りとか、もしくはそんな両者が混ざり合ってできるなんとなくよろしくない空気みたいなものが周りを包むようになって、それは目から耳から、あらゆるところから入ってきて、それがいつしか自分自身まで蝕んでいく。
そんな時にそういう空気を全て追い出して完全に自分の世界に入れるのは強いなと思いまして。
今はプラモデルを作っていますが、子供が生まれる以前はバイクやらカートやらでサーキットを突っ走っていて、走っている間はそれ以外のことは何も考えていませんでした。
没頭して、気持ちをリフレッシュして、平常心を保つぞと。
心の健康法。
プラモの話
さて今回からHo229作っていきます。
Ho229と言ってもホルテン兄弟の全翼機の方ではなく、ニーア・オートマタに登場する飛行ユニットの方です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82133468/picture_pc_c0dfb072ecf5761edfaa70c455db5539.jpg?width=1200)
箱。
販売はスクゥエア・エニックスなんですが製造はコトブキヤです。
こんなん、ガレキでしかモデル化されないだろうと思っていたらまさかのプラモデルで販売と聞いて速攻で予約購入しました。
ちなみにこの前ビックカメラに行ったら普通に売ってました。
予約購入しなくても、普通に買えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82133591/picture_pc_30e308bfab5b23d6ce998a4a41e98801.jpg?width=1200)
取説は、簡単な設定資料付き。簡単というのはHMMと比べると、ですが。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82133679/picture_pc_61e6889c0b815a855f9dfa90f81b1ad4.jpg?width=1200)
とりあえずパチ組み。
・・・めっちゃカッコいいじゃん!
わりとでかいし、迫力があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82133751/picture_pc_b9559e9419d5ca80ca8acbb31b6fd9e2.jpg?width=1200)
変形させてみた。壊しそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1657091835343-ztMq2CqeKW.jpg?width=1200)
そしてゲームの方も序盤だけ再履修。
![](https://assets.st-note.com/img/1657091874320-kHcsdztmdA.jpg?width=1200)
ちなみにこのガウォークみたいな形態は、プラモではできません。
主翼が一体成型なので、折れないのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657091892702-qa4veMFimT.jpg?width=1200)
この白いやつは序盤はバラバラにされてしまうし、基地から地球に移動した後も飛び立ってしまうので、キャプチャーを撮るタイミングが全然ないんですよね。
キャプチャーではアイボリーみたいな色していますが、指定色のもっと白っぽい色の方がカッコ良さそう。
今回はウェザリング、グラデーション塗装などいわゆる汚しをテーマに作っていきたいと思っています。
頑張っていきまっしょい。