見出し画像

今年も巨漢おばさんはコートを探す旅をしている

こんばんは。4Lかあさんです。

いつの間にかすっかり寒くなってきていました。
今朝、数ヶ月ぶりにごみ出ししてきたのですが、コートがないと外に出られない気温になっていますね。いつもゴミ出しは夫の担当なのですが、今週は訳あってできないので。で、コートでパジャマを隠してすっぴん寝ぐせぼさぼさのまま出てしまったら、そういうときに限って知っている方に会ってしまい、気まずい…汗

私は頭皮や他の部位に尋常性乾癬があり、濃い色(肩に落ちるかさぶた=白が目立つ色)のトップスは着られません。中高のブレザーは濃紺だったので、不潔だとさんざん馬鹿にされ、当時は乾癬のことをよく知らない田舎の無知なデブスで、つらい思いをしました。今は塗り薬がありますが、毎日塗らないとダメなのに、頭髪の上から塗るのは結構難しかったり、塗らなかったりするズボラなので、やっぱりどうしてもかさぶたが落ちてきてしまいます。おでこや二の腕、足など頭髪で隠しにくい場所を優先して塗っているというのもあります。

毎年冬になると、コートを新調するために、大きいサイズの専門店(のサイト)をめぐる旅をしています。毎年買わなくても、と思うかもしれませんが、体型が変わったり、髪型を変えたり、デザインの好みが変わったりしますし、年を取って若い方向けのデザインが合わなくなってしまっていますから、結局毎年コートを新調しているのです。

コートって、みんなやたら黒着てません?昨年はオフホワイトのダウンコートを買ったのですが、電車に乗ると私だけ白で他が黒かネイビーかカーキで、ただでさえデブでブスで悪い意味で目立つのに、家族には某タイヤメーカーのキャラかアニメ映画の某白い大きなロボット?だと言われてしまいました。白だとかさぶたが落ちてもわざわざ払わなくてもいいし、かさぶたをバカにされたトラウマから解放されて楽なんですがね。ベージュだとお相撲さんの裸姿みたいだと言われるので、薄めのグレーか白しか選択肢がない上に、そもそもアウターは殆どが黒とカーキでなかなか見つからない。たまにあってもおばはんには無理なデザイン。

で、いつもは現時点(11月中旬)でもまだ迷っているのですが、今年はあるコンサートに出演する際に、自宅から衣装を着ていく必要があったので、衣装を隠すために、先にコートを買いました。色はカーキで、お尻が隠れる丈のモッズコートにしました。

確かに身体(と適当なだらしない服)が隠せて、冬場にちょっと出かけるとき(コンビニとかATMとか)には便利だなと思ったのですが、外出中ずっとかさぶたのトラウマと闘うことになって、気が滅入ってしまいました。
もともと周囲の視線がしんどい私にとっては、地獄のような時間でした。本番は楽しく出演できましたけど、脳内でのトラウマとの闘いに疲れました。皆さん大人なので、かさぶたに気づいても表立って指摘したり馬鹿にする方はいないものの、「内心馬鹿にしているのだろう」とおびえているわけです。コンサートの衣装レギュレーションは、黒の場合は、真っ黒ということはなく、上下黒+差し色で〇色、と指定されることが多いので、〇色メインのストールでごまかすことも多いです。首の短さ・太さや二重顎をちょっと隠すことができる+デブスでもちょっと華やかになるので便利です。

昨年着ていたオフホワイトのダウンはちょっと汚れてしまったのと、家族に馬鹿にされた(一緒にでかけるときに着ないでと言われた)ので、今年は出番はほぼなさそう。カーキでまたトラウマと闘うのはつらいので、こちらはご近所に出かけるとき・服を隠したいとき・雨天用(撥水性あるので)にして、もう1着コートを探す旅に出ました。かさぶたをバカにされたのはもう30年以上前なのに、本当にトラウマって厄介ですね。

条件まとめ
・色は白・裸に見えないベージュ(アイボリー)・薄いグレー系
・首を隠したいので(首が太くて短い上に首を出すと体調を崩しやすい)、ノーカラーNG、フードNG(モッズコートにはフードがあるので異なったデザインにしたい)
・ノーカラー+マフラーorスヌードも考えたけど、気温調節が難しいのと、他人とすれ違うときに触れあいやすくなるのでできれば避けたい⇒でもこれが一番無難かも
・ミドル丈以上(お尻隠れる程度)
・ウエストマーク(ひもでウエストあたりとキュッとしばる)はNG

あるかなー。

ちなみにカーキのモッズコートはこれ↓(画像は茶色だけどカーキもある)
ファーのライナーははずしています。つけ外しが結構大変なので、そのままはずして着ると思います。

子どもたちに「たまにはこんな色着てよ」と言われて、トラウマ払拭できているかも、と思って買ったけどダメでしたね~
薬の効果で全盛期ほどは出ないんですけどゼロではできない(塗り忘れていると普通に出る)ので~


いいなと思ったら応援しよう!