巨漢かあさんは、バカだけど勉強する
こんばんは!4Lかあさんです。
最近、憂鬱になるくらい仕事がしんどいです。仕事なんてそんなものかもしれませんが、仕事だろうがなんだろうが、しんどいものをやり続けるとメンタルやられます。いまいち上司や先輩から信用されていない感じがします。フルリモートなので、ある意味成果物がすべてなところがあるため、きちんとしたアウトプットを出し続けないといけないわけです。
今の仕事で完璧なアウトプットを出すために頑張るか、完璧なアウトプットが出せる仕事にシフトするのか、それは人それぞれだと思います。
そもそもどうしてしんどく感じるのか。自分がどういうことが好きなのか、できるのか、嫌いなのか、できないのかをあらためて分析してみようかと思います。
巨漢な理由の一つとして、運動不足が挙げられます。基本的にインドアで、子どものころからペンシルパズル(本屋さんに売っているパズル雑誌)が大好きでした。パズラーとかニコリとか買っていました。ここ数年は、漢字ジグザグというパズルの専門誌だけ毎月買っています。
盤面に熟語をはめ込むパズルです。漢字パズルが好きなこと、クロスワードやナンクロと違って答えを思い出す作業が必要ない(盤面の横にはめ込む熟語が書かれている)ので盤面に集中できる、のが好きな理由でしょうか。
読書も好きです。でもお話(小説や漫画)は読みません。作り話は苦手なんです…。ドラマや映画もみません。共感性羞恥が強いからか、途中で気持ち悪くなってしまうのです。
最近は林真理子さんのエッセイと水谷さるころさんのコミックエッセイを読みました。ちなみにうちでは夫ではなく私が「キレてしまう」タイプです。女性が夫や恋人の精神的問題を題材にするエッセイや漫画、ブログはたくさんありますが、「私はご主人さん側のタイプだなあ」と思っています。
この人私に似てる!と思ったのはカレー沢薫さんの発達障害の漫画を読んだとき。私は以前発達検査を受けて、グレー判定を受けています(詳細は書きません)。生きづらさのタイプや考え方がとにかく似ている(容姿を気にしないなど)。巨漢のままなのも、容姿が人にどう見られているか関心がないからなんだろうと思います。でも才能や能力、仕事や趣味などの評価は気にするんですね。我ながらめんどくさいですね。