2024/06/04のおさらい。
・バイト明け、同僚の人たちと飲む。仕事中に感じていた違和感の伏線回収をしながらその事実に胃もたれしつつも、色々と知った。みんなちゃんと人間と向き合っててえらいなぁと思う。
・なんなんすかね、僕は...あははーあひゃ。
・飲み屋出ると朝というか昼みたいな日差しでビビる。お別れの瞬間ってなんか相手と目合わせられなくて、いっつも背中向けて手だけ上げてさっさと立ち去っちゃう。そういうとこだぞ、お前はよぉ✨
・なんか能動的に沈みたくなって思い切りダウナー系の曲聴いて帰る。今日も生きたね。もう朝だけど。
・おともだちの何気ないLINEに笑ったり、泣いたりする。不思議な感覚だった。
・帰宅後、いつか見たNHKの特集でアタッチメントについてやってたことを思い出す。それに近い判断基準として巷で有名になっている最有力候補といえばMBTIだと思う。他人に型を聞かれた時、おちゃらけてつい、「そーですね。HDMIですかね」みたいなツッコミ待ちありきのボケをかます時あるけど、ちゃんと自分がINTPだってこと知ってる。
今日の飲みでも話題に上がった。僕は人を型として認識するのは正直解せない。だって例え型が分かっても人によってグラデーションが存在するからだ。その色味の強さでどっちともいえないみたいなときだってもちろんあるだろう。だからMBTIで何でもかんでも括るのは変だと思う。あと診断みたいに活用するのもなんか違和感がある。特定の思想に自分の信条を移譲するのはTOO BAD!
けど多分みんな、人間関係の構築にあたってそのグラデーションに目を向けるまで時間がかかる。だから相手を理解する入り口としてそういったものを利用するのはちょっとありかもなと思った。
・起床後、今日はバイトない。
夕方に起きたからとりあえず洗濯物しないとー、と思ったものの、SNSで時間を大幅に溶かす。
・風呂キャンセル界隈にはなりたくないのでとりあえずシャワー。
・シャワー中に構想浮かぶ。
新世紀エヴァンゲリオンとコンビニ人間とトレインスポッティングを混ぜ、そこにKing GnuのThe holeを添えたような作品を作ったろ!と思う。ドリンクにしたら間違いなくゲロ重フラペチーノ🤮お待たせいたしましたぁ〜。
・母親のHuluに相乗りさせてもらい、「だが、情熱はある」今から一気見しようか検討する。
・やっぱ観てくるわ。