![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126624082/rectangle_large_type_2_7d0a8ef2de69d0ad92468c6e5574d35c.jpeg?width=1200)
1/3 「お前のお正月を取り戻せ!」
明けまして、野凪爽です。
本年もよろしくおめでとうございます。
年末年始、皆様どう過ごされていたのでしょうか。
初詣行ったり、おみくじ引いたり、紅白見たり、おせち食べたり、お雑煮食べたり、おせち食べたり、伊達巻はあんまり好きじゃないから重箱の隅に残りがちだったり、まぁ色々あるかと思います。
また、石川県の方は眠れない夜を過ごした方もいらっしゃるかと思います。
そんな方に向けてではないですが、相も変わらず取り留めもない日常を記している僕のくだらなさに呆れて、笑ってくれたら幸いです。
だが、そんな取り留めなさこそが、
尊いことを僕は知っています。
慈しんでいきましょう、日常を。
ということで、
大晦日から年始にかけて僕が何をやっていたかというと・・・
労働です!
(パターンが前回の日記と一緒だね!)
はい。疲れましたね。
ちょっと人間のことが嫌いになりました。
この日常は僕の中でまだ、
慈しめないなんて思ってんの
バレてるみたいだぁ〜♪
って感じです。
まぁ、労働の話なんてどうでもいいんです。
本題に参りましょう。
僕の年末年始ワクワク五連勤クエストは1月2日の深夜に終わったのですが、
そう、
そうなんですよ。
三が日の中で最終日がまだ残っているんですよ。
これはね、
もうね、
逃すワケにゃあいかんですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704366233544-3vsflyhgvo.jpg)
ということで行ってきました。
OH!
JAPANESE SENSOUJI!
![](https://assets.st-note.com/img/1704366330511-ySPq4jLE29.jpg?width=1200)
人間がいっぱい居ました。
僕、人混みって基本的に嫌いで、いつも「なんで僕の進みたい方向にお前らいるんだよ!」と
心の中で理不尽にキレ散らかしているのですが、
あらかじめ「人混みに自分から入るのだ」と、わかっていると、むしろなんか楽しかったです。
その時
僕は、
「人混みに巻き込まれる」
と
「人混みに入る」
では
感じ方が違うことを学びました。
前者は受動的ですが、後者は能動的という違いがあり、やはりあらかじめ「人混みに入る」とわかっていると抵抗感は特になく、
さらにその日は、
せっかくなら写真撮っちゃおと、
お正月を写スンですと、
そういった意気込みで浅草に降り立ったため、
むしろ被写体選びたい放題でした。
はッ!
これが、
入れ食いってやつか・・・ッ!
![](https://assets.st-note.com/img/1704367126062-dhKK5dZPrB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704367126122-8VzfsrdJck.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704367126116-XhZNfqWFwf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704367126156-WlQ8IKjQTn.jpg?width=1200)
いやぁ、
おかげでいろんな人が撮れましたね。
後で、Instagramの方で編集したものを
載せるので、
よければ覗いてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1704367484285-P859RHqKAF.png?width=1200)
まぁ、いいか。
人混みを楽しみつつ、断続的に進む本堂までの道のりを、なんかパレードの一員になったみたいだなと思っていると、正門が見えてきました。
さて、
そこを潜ったら
何が待っているかというと・・・
はい。
常香炉ですね。
いやあ、浴びましたね。
煽いで、浴びて、
煽いで、浴びて、
タ・イ・ヘ・ンでした。
今回、
僕は、身体部位全捨て、頭一点張りでした。
頭良くなったら嬉しいです。
でも効果は未知数ってやつです。
そして手を清め、口を濯ぎ、
いざ本堂へ。
ありったけのご縁玉握り締め、ご利益をもらいにいきました。
何を願ったのかって?
そりゃあ、あんたね・・・
健康長寿。
億万長者。
コレしかないでしょ。
そんなこんなで参拝を済ませ、
まず目に入ったのは、
![](https://assets.st-note.com/img/1704368269654-MDaZdIoQP1.jpg?width=1200)
そう、
モツ煮ですよね。
最近、飲み屋で、
海の家の醤油ラーメンみたいに「ロケーションがもたらす美味さ」ってあるよねという話で盛り上がったんですけど、
どうやら、これもそのようです。
あ、ちなみに書き忘れていましたが
参拝も、モツ煮も一人で参り、食べています。
(今年は良い縁に恵まれるといいね!)
ちなみにおみくじの結果はこちら!
ダダン!
![](https://assets.st-note.com/img/1704368548320-pLLuy8Vi7k.jpg?width=1200)
ムカつくことしか書いてなかったんで
破って捨てようかと思いましたが
今、部屋の壁に貼ってあります。
どうやら
モツ煮はうまいが、人生は渋いそうです。
くぅーって感じですよね。
ま、
大吉とかでもそれはそれで
来年しっぺ返しが来るのかと、
無意味に落ち込んだりしてしまうんでいいんですけどね。
今年も精進か・・・
そう思うと新年早々、腰が重いので
せっかく浅草きたんだから
お酒で色々とぼやけさせちゃおうと寺を後にするやなぎさん。
向かったのは、
![](https://assets.st-note.com/img/1704368975724-aTG6YTMcAS.jpg?width=1200)
神谷バーです。
浅草では有名な店らしく、参道同様、店内もめっちゃ混んでいました。
こういう時に便利なのがおひとり様ってやつで、
「相席でもいいですか」という店員さんに食い気味で頷き、
私がこの日いただいたのは、
電気ブランサワー
と、
ナポリタン。
![](https://assets.st-note.com/img/1704369239678-RGE452uqzI.jpg?width=1200)
ただ、それだけじゃ無いんですよ。
お賽銭にご縁がある5円を選んだ効能が出たのか、
相席させてもらったカップルが
とにかくもう、素敵な大人で
元気で凝り性な男性と
朗らかで自立している女性
って感じで、
ちゃっかり、二杯目の電気ブランともう一杯の計、三杯奢ってもらっちゃったりなんかして
とにかく楽しかったです。
人と人との出会いって一期一会とは言いますが、
これは新年早々、幸先の良いスタートが切れそうです。
人生の先輩である二人に
「30代に突入することに悩んでいる」
と問いかけると、
「30はなんだかんだ、分岐だよ。」
という率直な意見をいただき、
理由を伺うとやはりお二人とも人生に関わる大きな決断を30歳でしていました。
「だから、
やりたいことは
全部やった方がいいよ。」
まさかそんな助言が飲み屋で、たまたま相席になった人から言われると思っておらず、しかも参拝した直後にです。
そんな偶然が重なり、
目の前の男性をアレ、神の使いかな?と
見紛うほど、
その言葉は今の僕にピッタリとハマりました。
美味しいお酒と、率直な助言をありがとうと拝みたくなる気持ちを抑えつつ、どうしてそんなことを僕に言ってくれたのかと聞くと、
「30代後半になってくると
性欲が枯れてくるんだ。
だから、
今のうちにストリップに
行った方がいい。」
と言われました。
うん。
どうやら神の使いではなく、
ただのいい人のようです。
そこからは話題が終わるごとに「今日行け」とYoutubeの広告と同じ間隔で男性からストリップを勧められました。
(興味はあります)
そんな男性を横の女性が(僕の顔を見ながら)「ごめんねぇ」とやんわりブレーキをかけさせながら、なんとなくこのバランス感が二人にとっては割と大事なのかもなと邪推しているうちに、急遽、始まった新年会は夕方の五時過ぎに終わりました。
二人に「良いお年を」と手をふり、
もちろん僕はストリップではなく、
地下鉄のホームへいき、
家に着くとせっせと次の準備に取り掛かります。
そう、僕の正月欲はまだ収まりません。
みなさん、
正月といったらなんでしょう。
(前回同様、神器当てクイズのお時間です。)
そう、
雑煮と紅白ですよね!
![](https://assets.st-note.com/img/1704370773379-F0LNh9GTpM.jpg?width=1200)
と、思ったので
ビーフシチューに餅入れたら
飛び上がるほどうまかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704370773728-1esOccBdOT.jpg?width=1200)
・ドミノ中継のせいでワイプに
追いやられる大御所。
・Adoの東本願寺、絶『唱』。
・ポケビとブラビ。
・源さーーーーん!
・林檎さーーーん!
・ニュジーーーー!
・ヒゲダン泣いた。
・YOASOBIやばい。
・MISAMOがエッチすぎる件。
・寺尾さんの渋さ、可愛さ。
・紅組勝利後のあのちゃんのガッツポーズ。
・薬師丸ひろ子さんの美しさ。
(順不同)
というわけで、
初詣と、
雑煮と、
紅白歌合戦。
これはもう、
完遂したんじゃね?
なので、
この辺で今日はお開きにしましょうかね。
みなさま、良い年にしましょうね。
言うまでもなく、そうするでしょうが。
おしまい
共有しておきます。