見出し画像

7,寝たままできるストレッチ動画、あげました!! 

こんにちは。
みえママ@切迫早産歴4回です。4歳から中3までの男女のママをしています。元幼稚園の先生、元無人島キャンプカウンセラー、専業主婦を経て、現在は保育士をしています。

私の華麗なる切迫早産歴はこちらです。

1人目・・・里帰り出産。自宅安静5週間。服薬。
2人目・・・里帰り出産予定が、急に陣痛が来て緊急入院6週間。途中にまた陣痛が来て、NICUのある大学病院へ転院。
3人目・・・前科(?)ありのため、切迫早産入院対策を練ってお産に挑む。入院は12週間。
4人目・・・3人目のときと同様に対策済み。自己責任で、入院と同レベルの自宅安静生活を18週間。

前回は「いきなり『切迫早産』って言われても、心の準備できてへんのです。」
https://note.com/4kidsmamamie/n/n4ab74043e3be
 
で第2子のときに
筋力・体力が衰えまくった状態で退院し、2週間後に出産したのですが、産後はもう悲惨。
 
まさに地獄絵図、地獄オブ地獄。
からの産後鬱。
 
という悲惨な経験をお話ししました。
 
そんな経験があったので、第3子の入院生活が始まったときには、当時お世話になっていたセラピストの山中あきさんに病院に来てもらい、
「点滴したまま、寝たきりのまま、
おなかに力を絶対入れずに、
病院の狭いベッドでもできる
ストレッチを作って!!!」
と泣きつきました…今思えばかなりの無茶ぶり。それくらいヤバい!!!と思っていたのです。

そんな私のワガママと山中あきさんの知識、そして愛がこれでもか!!!と詰まったストレッチがこちらです。

安静生活、入院生活中に寝たまま、点滴したまま筋力・体力キープするためのストレッチ(目覚めのストレッチ)
https://youtu.be/TjkDXzElPI0?si=81pVxJD1_DuC1St_
 
まず1本目です!こちらの動画は実際にみえママが切迫早産入院中にやっていたストレッチを再現して撮影したものです。
ストレッチをする際は、医師や助産師の方々にご相談の上、無理をしないようにおこなってくださいね。
 
私は、とにかく3日坊主の飽き性。第3子、第4子の安静生活のときにこのストレッチを毎日続けたと友人に話すと
「え!? みえが毎日続けたの!?」とかなりびっくりされます。

3日坊主の才能に溢れたこの私が毎日欠かさず続けられたのは
 
「もう絶対地獄絵図にはなりたくない!!!!!」
 
その一心でした。やるかやらないかなんて問題じゃない。
やらないと、地獄オブ地獄という悲惨な未来しかない。
そりゃ、もうやる!の一択です。

第3子のときには、入院中ストレッチをやり続けたおかげで、臨月で退院したときに体がすごく楽でした。そして、その後の育児でも地獄絵図を繰り返すことはなかったのです。
 
その経験から、第4子のときももちろん毎日欠かさずやっていました。
このときは41歳の高齢出産、しかも4人目、しかも寝たきり生活18週間!もしこのストレッチがなかったらと思うと、本当に恐ろしいです…
 
切迫早産って、渦中にいるときは「大変!ツライ!」って思うのに、産後になると育児が大変すぎてその大変さを忘れてしまうんですよね。なので、このストレッチをふとしたことで思い出した今も、第4子を産んでからすでに4年経ってしまっています。
 
今、切迫早産と闘っているママたちに。
 
過去に切迫早産での安静生活を経験していて
「今回の妊娠では絶対に筋力・体力を落としたくない!」
と思っている方に。
 
私のように地獄絵図、地獄オブ地獄の産後を迎えてほしくない!!!
私と家族みんなを救ってくれたこのストレッチを届けたい!

そんな思いで、山中あきさんと一緒に作った動画をお届けしたいと思っています!
 
このストレッチの誕生秘話、山中あきさんとみえママの対談はこちら
 
ショートバージョン
 
https://youtu.be/zDbvWgTUjds?si=03qm__X2qYUWJRKM
 
フルバージョン(ラジオ感覚でのんびりきいてくださいね!)

https://youtu.be/2wExx3GPr1I?si=L4lMyFUN8Kuvmv2M
 
ぜひ観てくださいね!「いいね」してくれたらめちゃくちゃ嬉しいです!


 

いいなと思ったら応援しよう!