
四間飛車の棋譜添削
▲66銀型四間飛車
居飛車穴熊対策として
四間飛車が棒銀戦法のように使っていく

作戦勝ちと言って良いが…
一体、ここからどう攻めていけば良いのか?
が今回、一緒に考えていくテーマだ
参考棋譜
▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △5二金右
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △5四歩
▲3八銀 △5三銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲5八金左 △3四歩
▲7八銀 △3三角 ▲7七角 △2二玉 ▲4六歩 △4四歩
▲6五歩 △4三金 ▲6七銀 △3二金 ▲6六銀 △1二香
▲5六歩 △1一玉 ▲7五銀 △6二飛 ▲8六歩 △2二銀
▲8四銀 △4二銀 ▲7五銀 △2四角 ▲8五歩 △4六角
▲6九飛
まで43手で中断
実戦は
▲86歩。
これは好手で次の▲84銀を狙っています。

単に▲84銀だと
△82飛の反撃がある。

成られない為の▲86歩だ!
▲66角と受けても△45歩が上手い

これは居飛車穴熊優勢だ
本譜に戻りまして
▲86歩以下

△22銀に穴熊が完成しますが狙いの▲84銀。

△42銀

▲83銀成。
これが今回、修正したい一手だ。

▲75銀。
「銀は中央に使うべき」だ

△24角

攻めを焦らせるつもりで
▲85歩

真の狙いは居飛車の無理攻め
△46角▲69飛

これからの四間飛車は
「一方的に攻め続けるor守り倒す」のどちらかの展開を目指してほしい。
方針
この戦型で大事なキーワードは
「攻める」というよりは「ポイントを稼ぐ」イメージで指すのが良い。
また8筋は「歩」を伸ばしていくのが一番。
ここで難しいのは8筋を破って攻め倒す!
という気持ちでは無い。
囲いの堅さが違うので「攻め合いになるのはダメ」
居飛車穴熊が無理やり攻めてこなければ8筋に、と金が出来るよ!
という「圧力=プレッシャー」をかけている気持ちが大事だ
四間飛車は
「一方的に攻め続けるor守り倒す」の展開を目指してほしい。
ありがとうございました。
こういう難解な箇所、局面はzoomを使った
ねこまどの一対一のオンラインレッスンの講師として
詳しく説明しているので、ぜひとも活用してほしい
ねこまど将棋教室
初心者ok!オンラインで将棋を習ってみませんか?指導経験豊富なインストラクター多数、こどもから大人まで棋力に応じたレッスン
lesson.nekomado.com
最後まで読んでくれた方は
スキの♡マークのクリック
そしてコメントやフォロー、宜しくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
