第10回。四間飛車のポイント
棋譜添削
相振り飛車の棋譜添削を
ワンポイント解説し記事にさせていただきます。
相振り飛車を牽制する角について
みなさんも相振り飛車を目指す上でこのような経験はないですか?
▲86角。
52飛は一手損する
△52飛。いずれまた振り直すのであれば一手損。
これは悔しい!と思うのは自分だけでしょうか?
居飛車にはしない
△62銀
対して▲68飛なら△45歩。
▲48王に△44角。
角を使って53の地点を守る
以下▲38銀に△74歩
▲58金左に73銀。
▲39王に△42飛で
相振り飛車完成
無事、相振り飛車に出来ました。
これでいつも通り実力が出せます。
四間飛車+矢倉囲いは相性が良いと思っています。
いかがでしたでしょうか?
こういう難解な箇所、局面はzoomを使った
ねこまどの一対一のオンラインレッスンの講師として
詳しく説明しているので、ぜひとも活用してほしい
ねこまど将棋教室
初心者ok!オンラインで将棋を習ってみませんか?指導経験豊富なインストラクター多数、こどもから大人まで棋力に応じたレッスン
lesson.nekomado.com
最後まで読んでくれた方は
スキの♡マークのクリック
そしてコメントやフォロー、宜しくお願いします!
ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
励みになります!