![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93541935/rectangle_large_type_2_7561b3f915eab101478f82a97f2bbf34.png?width=1200)
Photo by
kurokiaya_desu
第38回。四間飛車のポイント
四間飛車66銀型vs居飛車穴熊
▲75銀と出られれば四間飛車が作戦勝ちなのですが
![](https://assets.st-note.com/img/1671310080460-FwOvVq42sX.png)
△72飛は厄介だ
▲56歩だと
以下△74歩▲66銀
![](https://assets.st-note.com/img/1671310271443-AP9ISqKjFX.png)
定跡型に戻り
せっかく▲75銀と出られたチャンスを不意にしてしまう。
攻めの継続手
![](https://assets.st-note.com/img/1671310417966-zeoEFylCRa.png)
▲86歩。
![](https://assets.st-note.com/img/1671310435314-XWV3rc99rp.png)
△74歩なら▲84銀
![](https://assets.st-note.com/img/1671310481033-dL5obTiHS3.png)
△82飛▲85歩
![](https://assets.st-note.com/img/1671310522587-6sfyCIfquU.png)
これは四間飛車有利だ
▲86歩△同歩だと
この場合は
![](https://assets.st-note.com/img/1671310590906-IHGNDB7QYH.png)
▲88飛
![](https://assets.st-note.com/img/1671310656054-JtUzj0QOh6.png)
82飛86角
![](https://assets.st-note.com/img/1671310691227-4ZTJ1aeGmr.png)
穴熊が堅い
△62銀▲84歩
![](https://assets.st-note.com/img/1671310813623-anLWEEGPGk.png)
一歩ずつ前に進めて四間飛車が有利だ
くれぐれも「飛車角交換の大乱戦」になるのは避けたい。
そうなると穴熊が威力を発揮する。
以上です。ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか?
こういう難解な箇所、局面はzoomを使った
ねこまどの一対一のオンラインレッスンの講師として
詳しく説明しているので、ぜひとも活用してほしい
ねこまど将棋教室
初心者ok!オンラインで将棋を習ってみませんか?指導経験豊富なインストラクター多数、こどもから大人まで棋力に応じたレッスン
lesson.nekomado.com
最後まで読んでくれた方は
スキの♡マークのクリック
そしてコメントやフォロー、宜しくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![やましたしょう](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)