![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92250862/rectangle_large_type_2_ab35780efc1f4f3e2858248c063f90de.png?width=1200)
Photo by
nyakopan
第23回。四間飛車のポイント
右四間飛車エルモ囲い
今回はvs右四間飛車の棋譜をワンポイント解説
していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669734080510-qU469u63wT.png)
四間飛車から動く
▲75歩△同歩▲78飛。
この戦型で四間飛車側から仕掛けるのは
珍しいのではないだろうか
![](https://assets.st-note.com/img/1669734175451-6sZg61jADh.png)
△72飛。
当然受ける。
![](https://assets.st-note.com/img/1669734286845-4Z9r2ap6m3.png)
実戦はここから▲68銀としましたが
もし△85歩と指されていたら苦しかったと思います。
ではどうするか?
探り当てた攻め方
▲65歩。
棋譜添削していて良かったと思えました。
自分の将棋だけ指していたら発掘できませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1669734504396-5SjTzojmZF.png)
△88角成。
逆に22角成とされると陣形が乱れる。
▲同銀。
同飛では79銀型の意味がない。
△65歩。で↓図
65同銀だったら63角で四間飛車ペース。
![](https://assets.st-note.com/img/1669734703101-BTGUYGj2FP.png)
結論
▲64角。
この手で四間飛車ペースかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1669735022461-SvxNJYZeiu.png)
いかがでしたでしょうか?
この調子で
どんどん四間飛車を極めていけたらと思います
こういう難解な箇所、局面はzoomを使った
ねこまどの一対一のオンラインレッスンの講師として
詳しく説明しているので、ぜひとも活用してほしい
ねこまど将棋教室
初心者ok!オンラインで将棋を習ってみませんか?指導経験豊富なインストラクター多数、こどもから大人まで棋力に応じたレッスン
lesson.nekomado.com
最後まで読んでくれた方は
スキの♡マークのクリック
そしてコメントやフォロー、宜しくお願いします!
ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![やましたしょう](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)