![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93769540/rectangle_large_type_2_e6fa5ae4fd0fad76dd29ccad721c14c9.png?width=1200)
Photo by
nokome
第40回。四間飛車のポイント
右四間飛車対策。第39回の続き
四間飛車の▲75歩型の裏を突く△76銀。
この手にどう対応するか。
![](https://assets.st-note.com/img/1671596632112-bgaKRlTbKV.png)
ダメだった手を二つ
まず①▲56銀
![](https://assets.st-note.com/img/1671596764070-Ys2p29Ssjf.png)
以下▲79角△13角…という感じで攻めこまれ
四間飛車が悪いと言えます。
そして②▲78銀
![](https://assets.st-note.com/img/1671597032082-s0WGyb596x.png)
これは取れない
これも四間飛車が不利である。
答え
③▲74歩
![](https://assets.st-note.com/img/1671597256506-JPvZAXlrjh.png)
※もし△87銀成だったら
▲73歩成△同桂▲74歩
![](https://assets.st-note.com/img/1671597298250-vsG5nUY48R.png)
角を取られても「銀桂」の2枚替えで
四間飛車良しだ。
※なので△74同歩
![](https://assets.st-note.com/img/1671597566417-7ho0svBAmD.png)
▲54歩
![](https://assets.st-note.com/img/1671597612851-86iQrkMdZK.png)
△76銀を空振りにしたい意図
△66歩▲97角
![](https://assets.st-note.com/img/1671598129654-Cblbri9FmW.png)
最終図は▲74歩を突き捨てた意味も解る。
76銀を相手にしないで戦いを起こせれば
「持ち駒の銀が活躍しそうです」
以上です。ありがとうございました。いかがでしたでしょうか?
こういう難解な箇所、局面はzoomを使った
ねこまどの一対一のオンラインレッスンの講師として
詳しく説明しているので、ぜひとも活用してほしい
ねこまど将棋教室
初心者ok!オンラインで将棋を習ってみませんか?指導経験豊富なインストラクター多数、こどもから大人まで棋力に応じたレッスン
lesson.nekomado.com
最後まで読んでくれた方は
スキの♡マークのクリック
そしてコメントやフォロー、宜しくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![やましたしょう](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)