![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92524125/rectangle_large_type_2_2e744e0fedfbb2c0d0cec2430cf90f36.png?width=1200)
Photo by
kazumaogiso
第27回。四間飛車のポイント
目くらまし戦法
今回はレッスン中に発生した将棋からワンポイント解説します。
![](https://assets.st-note.com/img/1670064907546-IhOV0sq5Vd.png)
失敗例。四間飛車を目指す
△44歩。四間飛車をノーマル四間飛車を目指すと失敗する。
▲36飛。一歩取られてしまう。
これは目くらまし戦法の成功だ
![](https://assets.st-note.com/img/1670064997590-LbMzUpiTb6.png)
向かい飛車にする
△22飛
この手が正解。知っていないと指しにくい手ではないだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1670065225050-NBpQ1jQFvf.png)
狙い通りに
▲36飛。
![](https://assets.st-note.com/img/1670065373948-Dytu8tNUz1.png)
受けないのが正解
△24歩。
![](https://assets.st-note.com/img/1670065427376-UoB8nU7RJ3.png)
▲24同歩には△同飛で後手良し。
![](https://assets.st-note.com/img/1670065534887-tik4J6bw5S.png)
局面を戻しまして
![](https://assets.st-note.com/img/1670065632237-XWl3uC4VxQ.png)
歩を取り合うのは
▲34飛△25歩
これも2筋を逆用する形になり後手が良い
![](https://assets.st-note.com/img/1670065699043-Baqn7xYDqn.png)
結論
「▲26飛には△22飛」が良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1670065897675-dkSm9F1NtN.png)
覚えておいてほしい一手
他にも難解な箇所、局面はzoomを使った
ねこまどの一対一のオンラインレッスンの講師として
詳しく説明しているので、ぜひとも活用してほしい
最後まで読んでくれた方は
スキの♡マークのクリック
そしてコメントやフォロー、宜しくお願いします!
ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![やましたしょう](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)